人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

DVD

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

.hack//G.U.TRILOGY

[ DVD ]
.hack//G.U.TRILOGY

・櫻井孝宏 ・名塚佳織 ・三木眞一郎 ・川澄綾子 ・小林沙苗
【バンダイビジュアル】
発売日: 2008-03-25

参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,284 円(税込)
 Amazonポイント: 52 pt
中古価格: 4,710円〜
.hack//G.U.TRILOGY ※一部大型商品を除く
櫻井孝宏
名塚佳織
三木眞一郎
川澄綾子
小林沙苗
松山洋
櫻井孝宏
名塚佳織
三木眞一郎
川澄綾子
小林沙苗
山崎たくみ
カスタマー平均評価:  4
素晴らしいできです。ゲームをプレイした私ですが、DVDの方も楽しめました。やはり、CC2はやってくれますねw さて、内容ですが、宣言どおり?ゲーム本編と同じなのは、最初だけ、だんだんとこちらのオリジナルなストーリーに入っていきました。もう、あんまり語る必要はないですね。素晴らしいです。買いましょう。買いなさい。買えww ただ、他の方も言ってるように、ゲームのほうをやってから、さらには前作の.hackをやってからの方がいいかもです。その方が楽しめます。本編最後には、続編への伏線がありました。もう、楽しみすぎて、学業に手が・・・w 最後に、パロディモードですが、来たぞ!!!揺光ファン!!本編には無かった、彼女のサービスシーンだ!!これだけのために買ってもよし!!見るべしwww やはり、最高
購入を迷っている方の参考になれば、と。
私はゲーム未プレイで、話が気になっていたのでBlu-ray版を購入しました。
ネットゲーム「The World」の開発・運営会社がCC社であることを知っておけば、
とりあえず問題なく楽しめると思います。

今ひとつ物足りないという感想も「ああ、なるほどな」と分かりますし、
映像作品としてよく出来ているという感想も「ああ、なるほどな」と思います。
CGでありながらアニメのようなやわらかい映像表現が魅力で、そこが嫌だという方も
いるようですが、CG映像作品としては味が出ていて、正解だと思います。

BGMはもうちょっと前面に出したほうが雰囲気が出ると思うのですが音量は小さめ、
BGMなしのシーンも多く、Vol.1、2、3の区切りも余計ですね。
少しぶつ切りというか、全体としてまとまりが悪いというか。
流れが見えないので、どこで盛り上がったらいいのか分からないという感はあります。
ゲームのスタッフが初めて作った映像作品の割りにはよく出来ていると思います。

というか音のダイナミックレンジが広いために、
一番音が大きい部分に合わせて音量を調節すると静かなシーンが聞き取れないのが
なんともいえない不満の原因だと個人的には思います。一言で言えば映画館仕様です。
サラウンドの音場環境を整えて大音量で観ると、また感想が変わってくると思いますよ。 100点をあげるわけにはいかないけど、良い作品。
展開の早さが気になります。まったり進むよりはトントン進むほうが好きなんですけど
これはちょっと…早すぎです。早すぎて、何かいろいろ失ってます。

ストーリー自体は.hack//G.U.全3巻のストーリーを
ハセヲ・アトリ・オーヴァンの3人に絞って再編集した感じですが
ハセヲとアトリの話は多少改変されてます。オーヴァンはほぼゲームのままの印象です。
それで、時間の短さからか、ハセヲと周囲の人物との絆が描かれないんですよね。
八咫、クーン、パイは出てきただけって感じですし、シラバスやガスパーは出番なし。
榊、ボルドーもゲームでは中盤のストーリーを引っ掻き回したキャラだったのに
今回は冒頭で出てくるだけ。本当に、メインの3人以外は出てきません。
ハセヲとアトリの絆しか描かないものだから、物足りないんです。
ハセヲの「俺はここにいる」ってセリフのニュアンスが変わってませんか?

悪いとこばかり描きましたが、映像面はとても楽しめました。
3DCGアニメーションの新たな可能性みたいなのを見せてもらったような気がします。
動きはやっぱりCG臭いんですけど、表情作りはかなり良かったんじゃないですかね。
戦闘シーンではアクション・演技・BGMすべてに迫力があって魅了されました。
あ、おまけのパロディモードはとても面白かったです。アイナた?ん!

そんなわけでストーリーにはとても星をあげられませんが、
映像美とパロディモードを評価して★3つでお願いします。 展開の早さが…
まず最初に私自身、原作ゲームをプレイしてません。つまり先入観、予備知識ゼロの状態で観ました。
とは言ってもこの作品の世界観はThe Worldというネットゲームの中で事件が発生、主人公がそれを解決するため「トライエッジ」なる人物を倒そうとしていることはすぐに分かりました。
またアクションシーンが満載です、ここがきっとこの作品の見所なのでしょう。とても迫力があります。
他にも町並みや背景がとても綺麗ですね。作中の誰かさんは「ポリゴンにテクスチャ貼っただけなんだよ!」とか言ってましたが(笑)クオリティがとても高い仕上がりになっていると思います。
設定の核心の部分などは正直、原作をやらないと理解できないと思い、マイナスした部分がありましたが、映像作品として十分楽しめました。アクションシーンのたくさんあるCGアニメーションを観たい方にはおすすめだと思います。 映像作品としては完成度の高い出来だと思います
ゲームでの感動や興奮を追体験したいのなら、あまりオススメ出来ない作品です。

まず、既に触れている方もいますが、とにかく登場人物が少なすぎます。
私としては、「.hack//G.U.」という作品は、ハセヲが仲間たちと出会い、一緒に戦ったり、ぶつかったりしながら成長していく作品だと思っています。
しかし、この作品では、最後にはハセヲだけが戦っているように描かれていて、それがとにかく納得できませんでした。

確かに、一騎打ちというのは絵的に綺麗だとは思うのですが、それは「.hack//G.U.」じゃないだろうと。

あと、シリアス一辺倒なのも、見ていて単調な感じがして良くありませんでした。


ただ、映像のクオリティは流石の一言です。
映像作品として、別作品として見るなら、☆をもう1つくらい足しても良い作品だと思います。 別作品として考えるなら……

ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”(初回生産限定盤)

[ DVD ]
ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”(初回生産限定盤)

・浜田省吾
【SME Records】
発売日: 2008-04-02

参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,280 円(税込)
 Amazonポイント: 93 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 9,080円〜
ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”(初回生産限定盤) ※一部大型商品を除く
浜田省吾
浜田省吾
カスタマー平均評価:  4.5
私は浜田さんのライブを初めて見たのは30年前。
渋谷の小さなライブハウス。高校生だった私は浜田さんのライブにすっかりはまり、
6年間程、ライブに通っておりました。会場がどんどん大きくなり日本武道館だった
と思いますが、結婚した私はそのライブを最後に遠ざかっておりました。
昨年NHKホールのチケットを妹が手に入れ、なんと24年ぶりにライブにいって参りました。
その時の楽しかった事といったら・・年齢も忘れノリノリに。次回もチケット取ります!
残念ながら私は10月のライブでDVDは6月の方が収録されてましたが、その時の感動が蘇り
胸が一杯に・・。隅から隅まで見所満載、ディスク2の埼玉アリーナの質問コーナーは
浜田さん、バンドの方々の人柄が良く出ていて爆笑。このDVD私の宝物になりました。 高校時代にタイムスリップ
とても50代とは思えないパフォーマンスに圧倒されます。三枚組でボリュームもたっぷり。今回は珍しくトークが多く収録され、恒例の年代別調査もあります。下は10歳以下から上は60歳以上のファン一体となり、両手を上げ、歌い、ウェーブをするなんて通常では考えられません。こんなステージが出来るのは浜田省吾以外にいないのではないでしょうか。今まで様々なライブに行きましたが、彼のライブが一番あたたかさや優しさを感じます。新しい曲やDVDなどに触れるたびにいつも思うことは、今が一番カッコイイ。次のツアーが楽しみです。 幅広い層から愛される浜田省吾
コンサートも何度も行ってますが、とにかくステージが素晴らしいしまたDVDの完成度も毎回凄いです。
今回のDVDもさすがに期待を裏切ってません。
最初から最後まで息つく暇がないくらい、映像に吸い込まれて見ていました。
センターステージはライブ感溢れています。
会場で流れた映像が全て収録されていました。短期間で作り上げたDVDとは思えないくらいの素晴らしい作品でした。
   素晴らしいの一言に尽きる!!!!!
同じ会場のでのシーンが少ないので、いまいち落ち着きがない。本人や歌は最高なのに、せわしい気持ちになってしまう。 最初から最後まで
Liveはいいし、DVDとかもいつも内容の濃いものを作ってくれる。とても見応えがあるんだけど、浜省のDVDはいつも細切れの寄せ集めなんだよなぁ。せめて曲の頭と終わりぐらいは同じ会場の絵にしてほしいと思う。Hello R&R Cityとかでもアリーナで歌い始めたのにいつの間にかホールになってそのまま終わりまで・・・。別に次の曲からでもいいのではと思う編集が何カ所かありました。たまにはツアーのカットなしの完全版とかだしてくれないかなぁ。 いいんだけどね?・・・

機動戦士ガンダム00 7

[ DVD ]
機動戦士ガンダム00 7

・宮野真守 ・三木眞一郎 ・吉野裕行 ・神谷浩史 ・本名陽子
【バンダイビジュアル】
発売日: 2008-07-25

参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 4,662 円(税込)
 Amazonポイント: 46 pt
( 近日発売 予約可 )
機動戦士ガンダム00 7 ※一部大型商品を除く
宮野真守
三木眞一郎
吉野裕行
神谷浩史
本名陽子
水島精二
宮野真守
三木眞一郎
吉野裕行
神谷浩史
本名陽子
カスタマー平均評価:  4
このレビュー内で荒らしまがいな批判してる奴へ、無駄だよ?いい作品はどうあがいてもいい作品。しかもそれらしい理由もなく批判すんのは参考にならねぇよ種と同じ?どこが?エヴァ劇場版みたい?確かに国連から集中攻撃受けるというシチュエーションは似てるがだからといってエヴァだエヴァだと騒ぐアニメ=エヴァって考えが染み着いちゃってる人にはウンザリだよ。そんなんだから00に限らず最近のアニメを毛嫌いしてんだよアンタらは批判してる人、じゃあどのガンダムが楽しかったの?って感じ。ファーストにしがみついて最近のガンダム嫌う人、変わっていく楽しさについて行けないの?それこそ今までのガンダムを造る原点たるファーストガンダムへの侮辱なんだよ。さて、では感想。いや?00最高にオモロいね。今まで感情を律していたガンダムマイスター達が死への恐怖、怒り、悲しみなどの感情により戦争根絶のためにひたすら命令に従い、作戦を忠実に全うしてきた戦闘マシンから生きるため個人的感情により突き動かされる人間への変貌を感じさせるものでした。暗い話ですがアニメなんだから戦闘楽しいし、人が死ぬところも意外性が楽しいし話よ戦争や人の死を侮辱してるわけではないむしろこの作品をそんな安っぽい正義感で楽しみをなくして視ないようにしよう。不満を上げるなら最終回にグラハムが出たとこくらいかな?なんかさっさと片付けられた感じがして・・・・ですが楽しい!それがOO どうみても00ファンへの挑発ありますね
じわじわと好きになった作品ですね。戦争の重さ・醜さが表現されてると思います。今までのものでかなりの硬派だと感じます。ただ残念なのは前作の印象・影響が残っている人がいて、別作品として見てない人がいる様です。(個人的にはまぁ好きでしたが)さらにここの評価がその人のレベルを表してるかのようになっている事です。低評価な人程稚拙な文章を書いているように見受けられます。もちろんちゃんとされている方だっています。おそらく前作は、過去からのファンを切り離し、良くも悪くも若い新規の人を引き付けた作品だったためかと思います。マナー以前の問題の人もいますけど。二期に分けたのは、作画・シナリオ構成の確認等の理由だと聞きましたがどうだったでしょうか?ただ自然に二期へと移行できたと思います。二期には期待大です。 嫌いと言いながらついつい見てしまうばかオタ
リアル感を出そうとすればするほど、ワザとらしく感じるのは何故だろう?時々、初代からのファンに対して「過去を引きずりすぎ」とか「初代と切り離してひとつの物語として見れないのか」とか、新作が出る度に言う方いるけど……制作者側が一番過去を引きずってる気が…;いつまでこういう感じでいくのかな?たまには(萌え以外で)徹底的に打ち壊してくれないかな?(萌えじゃない女主人公とか見てみたいんだけどな…)まぁそれはさておき、初代脱却は全てにおけるテーマな気がします。(種シリーズも結局焼き直し的な匂いだった)宇宙世紀は本当に好きだけど、そこにおんぶに抱っこの今の状況は好きではないな。変化を求む。まあ、諸々の大人の事情で無理だろうけど…普遍的とはいえ、今の音楽とかテレビとかが証明してるとおり変化しないものはいつか廃れていくと思うんで…頼む!終わらないなら変化を! ダブルオー?
正直あの終わり方で1期が終わったのは気に入りません!コードギアスを見ているようでイラつきました!1期、2期と分けてやるなら、しかも2期が始まるのが半年も後なら1期は1期でちゃんとした形で一度終わらせるべきでしたね!せっかくいいストーリーなのにコードギアスもガンダム00も中途半端ですよ!しかも1期、2期と分かれているもののストーリーの流れは同じで1つのストーリーを2つに分けたみたいにする所がさらにイラつきます!そういう分け方をするなら1期、2期を連続でやるべきですよ!コードギアスやガンダム00のストーリーでいくならSEEDやDESTINYのように50話連続でやるべきでしたね!もう1つ気になるのが王 留美の存在です!ソレスタルビーイングのエージェントとして色々やっていましたが何が本当にやりたいのか全く分かりませんし見えてきません!しかもマリナ・イスマイールをも退けて一番女性陣で目立っていますし!というよりマリナ・イスマイールも何がしたいのか分かりません!彼女ヒロインですよね? 無意味な区切り
ここに書かれている事を、単なる批判的な意見ととらずに、冷静に読んで欲しい。
好みの差はあっても、きっと書いてある事の意味は理解して頂ける筈だ。
それを考慮して、購入の判断をして頂きたい。

総評としては、絵面も良く、凝った世界観でなかなかに興味を惹かれる作品ではあったが、惜しくも設定を活かしきれてないというのが本音だろう。
ファーストと比べる必要性はないわけだが、単にロボットアニメとして面白いか否か評価する必要はあると思うのだ。
先ず、リアルな戦争が扱われていればいいというものではなく、『ガンダム』が『娯楽作品』だという事を忘れないでほしい。
『戦争そのもの』をアニメという媒体で、過剰にリアルに表現する必要はないし(そのまま表現したいなら、ドキュメンタリーフィルムで充分である)、戦争を扱う以上、『戦争という行為の虚しさ』が伝わらない、ロボットが活躍するだけの作品であってもいけない。
『さじ加減』が必要だ。


00は、世界設定や美術、人物配置など、非常に凝った造りになっていたのは評価できるところだろう。
それぞれの国家組織が『大儀と野心』を抱き激突するのだから、正しい正義などは存在しない。
戦いが如何に不毛なものか表現する骨子は、頑強なものであったと思う。

ただし、それらが総てに繁栄されていたかというと別で、『大国同士のゼロサムゲーム』と触れ込んだ割には、大国同士の戦闘描写は皆無に近かったし、各国のMSが個性的に活躍する見せ場が存在しなかった。
何より各国家、各MS毎のよく分かる個性が存在していないし、後半に至っては、プラモが発売になった翌週には、その機体が画面から姿を消しているのだから、すこぶるインパクトに欠ける。

それはガンダムにしても同じで、現行MSの数世代先を行くというガンダムの鬼神のような強さ、何に特化したガンダムなのか、その違いが画面上の活躍に、一目で分かる演出が無いために、ただ戦闘をこなしていくだけの淡々とした印象しか残らない。
例えば、エクシアは強敵を相手に、終始相手を圧倒するほどの戦いぶりを見せただろうか?
否、圧倒的性能差を持ちながら、苦戦していた。
ヴァーチェは、艦隊を一撃で消滅させるほどの、圧倒的な武装の強力さを見せただろうか?
否、せいぜいMS数編隊程度しか墜とせなかった。

つまり、『痛快さ』に欠けるのだ。
『娯楽』な以上、格好いいと思わせる痛快な演出が不可欠な筈だ。
プラモデルが商売になるという事は、視聴者にも『兵器だけど、格好いいロボット』という認識があるという事なのだから。

00のキャラクタは、周りの人物との関係や、世界の出来事に常に葛藤しているため、非常に人間味豊かなように感じられるのだが、その葛藤の原因となる『個人の経験や、それに基づく心情』が深く設定されていないために、キャラクタの魅せ方として、非常に損をしている。
言ってしまうと、『上辺だけで感動している』ようにしか見えないという事だ。

ガンダムマイスターは、非常に少年的な心の葛藤を繰り返しているが、これは幼少から人間的な経験を積んでいないために、当然と言えば当然である。
だが、まともな幼年期を過ごしていない彼らにも、何かしら経験だけは存在する。
それを表現する『過去の回想』が少なく、また、非常に大まかにしか理解できないような映像表現でしかなかった。
だから、過去の経験が作り上げた筈のガンダムマイスターの言動や心情に、深みを与えられなかった。
刹那の言動は、今まさに悩んでいるというより、既に自分の中で答えは出ているのに、敢えて捉われるふりをしているかのような印象を与える。
刹那の葛藤は、リアルタイムで葛藤している人間の懊悩に見えないのだ。

最初から悟っている主人公を観て、果してドラマとして面白いだろうか?

このような弱点が存在しているわけだが、元々の作品の魅力が低いわけではないので、監督と脚本家、シリーズ構成の機転次第で、第二期はとても面白いものに仕上がるだろうと思う。

個々のキャラクタの扱い、戦闘描写は個人的にあまり納得いく出来ではなかったが、『ガンダム』という、国家共通の敵を倒し、曲がりなりにも一つとなった連邦国家が誕生した。
物語には、ひとまずの収拾を着けている。
この後の流れを、スタッフがどう変えていけるかで、作品の評価は大きく変わるだろう。

水島、黒田両氏には、真の『新世代ガンダム』を創み出して頂きたい。





第一期を見終えて

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX VOL2&VOL.3

[ DVD ]
モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX VOL2&VOL.3

・大江麻理子(テレビ東京アナウンサー) ・さまぁ?ず ・街の人々
【東宝】
発売日: 2008-03-28

参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 4,351 円(税込)
 Amazonポイント: 43 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 3,916円〜
モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX VOL2&VOL.3 ※一部大型商品を除く
大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)
さまぁ?ず
街の人々
大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)
さまぁ?ず
街の人々
カスタマー平均評価:  5

●他人のやるガチャガチャにこんなにも興奮し,黙々とショウガ焼きを食べているシーンなのにとっても美味そうに感じるという不思議な番組です。

【だいたいの内容】
 やってることは,ガチャガチャ系自販機類・地味な食事・プチセクハラ等,Vol.1とほとんど変わりませんが毎回新鮮な面白さがあります。出演者の隠れたスキルの高さを感じます。ハワイでは,現地コーディネーターがあらかじめ作成したルートを,途中から無視するという英断! バラエティとしてもドキュメントとしても,実は質が高い番組だと思います。

【こんな方にオススメ】
 普通の人は癒されると思います。タレントやレポーター志望の人はとても勉強になると思います。  食べ物のコメントが「うん,うまい」だけの番組って・・。
この『ドイヒー』加減がいい味出してます

笑いが止まらない!!

隠し映像は。。。自分的にはあまり面白くなかったです

やっぱりさまぁ?ずと大江アナの三人だからこそ面白いのかも!

とにかくゆる?いバラエティが好きな方は見て損はないかも!!!
もう最高
世界一ドイヒーとあるが我々視聴者からみると素敵な番組です。最初ひでぇやと失笑してたが本気で笑える、何度観ても笑える。五月蝿くないしゆるゆるだし、こんな空気あって良いよな、殺伐とした日々の中、助かる! ホッとする。
ついに出ました、モヤさまDVD。早速買いました。
このvol.2&vol.3には、レギュラーでの話が収録されています。
自分の住んでいる地域では去年の9月ごろから放送が開始されたので、
中途半端な形で見始めました(それでもすぐにハマりましたが…)。なので
やっと第一話から見ることが出来ます。

この番組のゆるゆる・グダグダな感じは一度見るとハマること間違いなし。
さまぁ?ずと大江アナの珍道中(?)っぷりには東京以外に住んでる人でも笑えます。
あと、今まで行く事のなかった近所のマイナーな町に行きたくなっちゃいます。 キング・オブ・ゆるグダ番組!
知らない人はこの商品に興味を示さないだろうから、そういう方は対象外でレビュー。

バラエティ番組のDVD化なんて、面白い所だけさらって、
ざっくり「一年分の総集編」みたいな編集をされるのがオチなのですが、
凄い!! 第1回放送(正月特番除く)から第12回放送まで、
6章+6章。ハワイ編は一部編集されましたが、今ん所ほぼ全放送が入っています。
(見比べた訳ではないので厳密には違うのかも知れませんが)
地方でこの番組を知ったため、全話押さえられないのが悔しかったのですが、
本放送を見逃してもDVDを買えば良いのだと思うと、この決断は有り難いばかり。
それだけでも番組ファンなら買う価値はあるのでは無いでしょうか。

「もしDVD化されても絶対入れない特典映像」が"勿論"入っていないのも◎
これは凄いわ!!

「ひだまりスケッチ」ファンディスク/もうすぐ!「ひだまりスケッチ×365」 【完全生産限定版】

[ DVD ]
「ひだまりスケッチ」ファンディスク/もうすぐ!「ひだまりスケッチ×365」 【完全生産限定版】

・水橋 かおり ・阿澄 佳奈
【アニプレックス】
発売日: 2008-06-04

参考価格: 3,650 円(税込)
販売価格: 2,701 円(税込)
 Amazonポイント: 27 pt
( 近日発売 予約可 )
「ひだまりスケッチ」ファンディスク/もうすぐ!「ひだまりスケッチ×365」 【完全生産限定版】 ※一部大型商品を除く
水橋 かおり
阿澄 佳奈
新房昭之
水橋 かおり
阿澄 佳奈
カスタマー平均評価:   0

人志松本のすべらない話 其之四 初回限定盤

[ DVD ]
人志松本のすべらない話 其之四 初回限定盤

・松本人志 ・千原ジュニア ・ほっしゃん。 ・宮川大輔 ・河本準一
【よしもとアール・アンド・シー】
発売日: 2008-03-26

参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,740 円(税込)
中古価格: 3,200円〜
人志松本のすべらない話 其之四 初回限定盤 ※一部大型商品を除く
松本人志
千原ジュニア
ほっしゃん。
宮川大輔
河本準一
松本人志
千原ジュニア
ほっしゃん。
宮川大輔
河本準一
カスタマー平均評価:  4.5
毎回楽しい話なので笑いっぱなしです。
1度見て覚えている話なのに繰り返し見て毎回笑える話も幾つかあります。

「ダウンタウンDX」や「ガキの使いや」で話していた話もありますが、
さすが「すべらない話」。何度見ても面白いです。

個人的には「すべらない其之参」収録の「もう一度」が1番傑作ですが、
今回のゴールデンSPも千原の残念な兄ネタや、麒麟・田村の貧乏ネタをはじめ、
かなり笑えた回の1つです。 やはり面白い!
ゴールデンになって放送されるようになった「誰でも楽しめる薄い話」はどうでもイイから、DVDに収録されるであろう『コア』で『ギリ』な【ある事情で】未公開となったトークに期待!という訳でDVDは買い!これでええか? ありぃえへん!!
ゴールデンだろうが、深夜だろうが、大物ゲストが出演してようが番組の本質は変わっていないし、話しの質が低下したとも思いませんね。メジャーになるとなんでも否定したがる輩もいるようですが自分は迷わず買います。 ゴールデンだろうが、、、
今回の発売を、首を長くして待ってました!年末拡大の分が、どういった編集になってるか楽しみです!ただ、千原ジュニアや宮川大輔のやつで引っ張ったり発売のペースがちょっと遅いですね…。それが評価が少し落ちた理由です。 待ちに待った…

ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション

[ DVD ]
ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション

・ニコラス・ケイジ ・ヘレン・ミレン ・ダイアン・クルーガー ・ジョン・ボイト ・ハーヴェイ・カイテル
【ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント】
発売日: 2008-06-04

参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,953 円(税込)
 Amazonポイント: 29 pt
( 近日発売 予約可 )
ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション ※一部大型商品を除く
ニコラス・ケイジ
ヘレン・ミレン
ダイアン・クルーガー
ジョン・ボイト
ハーヴェイ・カイテル
ジョン・タートルトーブ
ニコラス・ケイジ
ヘレン・ミレン
ダイアン・クルーガー
ジョン・ボイト
ハーヴェイ・カイテル
カスタマー平均評価:  4
 続編の出来栄えで その映画がシリーズ化するかどうかが分かれると思っているが その意味ではこの二作目は十分に良く出来ていると感心した。

 このシリーズの味噌は 歴史上の小道具が良く出来ている点にある。一作目の「独立宣言」もそうだったし 二作目の大統領執務室の机なども見ていて 素直に面白い。小道具に凝っている映画は それだけ創り手の気合と誠実を感じさせるが その点で このシリーズは良く出来ている。

 難点を挙げるとしたら この二作目は いささかアクションシーンに流れている点だと思う。アクションシーンは それはそれで映画の醍醐味だが 本シリーズはアクションで売る映画であるべきではないというのが 僕の基本的な理解だ。

 本シリーズは 基本的には 知的に楽しいベクトルを目指している。インディージョーンズというシリーズに 似ているようで似ていないのは 実はそのベクトルにあると思う。
 インディ映画の場合 謎解きの「謎」自体は かなり荒唐無稽だ。「謎」はあくまで味付けであり 本筋は ハリソンフォードが大活躍する「活劇」である。
 それに対し 本シリーズは なんと言っても「謎」自体が楽しい。どこまで本当で どこから虚構なのかを常に考えさせられる。もっと言うと 上手に「騙される」点に 本シリーズの真骨頂がある。
 それを踏まえると ちょっと安易なアクションシーンが目に付いた。

 但し この二作目も面白い。十分堪能できた。三作目への布石も最後に有ったと理解している。楽しみにしている次第だ。
三作目を楽しみにしはじめた
今回ズラの乗り具合が微妙におかしいケイジさんですが、映画は面白いです。まるで男版トゥームレイダー。テレビゲームのような映画です。展開が異常に早いので、あれよあれよという間にクライマックスを迎えます。あと1本は作ってほしいです。 悪くない。
前作に引き続き、監督はジョン・タートルトーブ。冬季オリンピックに出たジャマイカのボブスレー・チームの話「クール・ランニング」は、とっても面白かったし、ジョン・トラボルタが天才になる「フェノミナン」には感動させられた。色んなジャンルの映画を撮ってる手堅いと言えば手堅い監督なんだよね。

矢継ぎ早のカラクリ的作劇の連鎖。段取りは多彩で、次々に現れる謎は登場人物が瞬時に解決し、観客は全く頭を使う必要なし。ただただ唖然と見ているだけ。(苦笑) あまり残酷な場面もなく、ディズニー的な、ファミリー向けの健全なワクワクドキドキが展開するアクションアドベンチャーになっています。
フランスの「自由の女神」に刻まれた文言をラジコンヘリで撮ったり、バッキンガム宮殿に忍び込んだり、イギリスのロンドン市街でのカーチェイスシーンがあったり、はたまた、ホワイトハウスの大統領執務室へもぐり込んだり、大統領の巨大胸像が刻まれるラシュモア山に行ったりと、サービス精神はタップリ。
ジョン・ヴォイト、ハーヴェイ・カイテルといった個性俳優やエド・ハリスが悪役を演じるなどキャストも贅沢だ。「クィーン」でアカデミー賞主演女優賞に輝いた名優ヘレン・ミレンが、コミカルな演技を披露しているのもご愛嬌。

そもそも、先祖の汚名をそそぐのに、どうして宝が本当にあることを明らかにするのか、よく分からない。エリザベス女王や大統領の部屋に簡単に入れたり、歴代の大統領しか読めない機密書類を簡単に読めてしまったりと、ありえね?という突っ込み所満載だったり、エド・ハリスは悪役じゃなかったのか? とかありますが、まぁ、プロデューサーがジェリー・ブラッカイマーということで、ご都合主義はしょうがないかな。それはそれとして、楽しめます。(苦笑) 面白きゃOKでしょ
あの前作から2年が経てまた新しい冒険への旅に
出発します。そして今回はリーンカーン大統領の暗殺に
迫り謎を解き明かします。手に汗握る展開とスリルの
あるところはすごいです。 新たな冒険
アメリカ史を勉強していた私は、まんまと前作の虜となり、
インディ=ジョーンズに続くトレジャーハンティング映画が遂に現れたと興奮したものです。

ナショナルトレジャーの魅力は、
史実を上手に使った絶妙な「マジ?さ」であったと思うのですが、
今回は、取っ掛かりにはリンカーン暗殺というインパクトのあるものの、
謎解きのネタ自体に1作目の独立宣言書や手紙の暗号ほどの身近さがなく、
「どこまでがマジなのか・・」感は薄れてしまっているように思います。

とはいっても、大統領が受け継ぐ秘密の本には大興奮ですし、
身近さや「マジ?さ」は人それぞれなんだろうという結論に至ります。

私がこの映画にどうしても星5つをつけたくないのには別に理由があります。
それは、キャラクターがネタに振り回されてる、という点です。
謎解きで生じる大統領の部屋に侵入する必要性、そのために、
ヒロインであるアビゲイルは他の男といい仲に、という酷い女にされてしまいました。
大統領の部屋に入るもっともらしいプロセスが別にあれば、
主人公とすれ違っているという設定の中でも、彼女の真っ直ぐな美しさを守れたのに・・・
アビゲイルは脚本家に汚されたな、と。

私的には、そこに目をつぶりさえすれば、娯楽映画としての価値はあったと思いますし、
3作目もやっていいんじゃない?というスタンスでいます。
(最後の大統領とのP47についての会話から、
 次はFountain of Youth・若さの泉かな、なんて勝手に想像しています)

買えとは言いませんが、
見てみる価値は十分あると思います。
子供と「本当かなあ」なんてワクワクして見るのもいいと思いますよ。 もちろん前作には及ばず

2007 TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR COME ON STAND UP!

[ DVD ]
2007 TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR COME ON STAND UP!

・長渕剛
【フォーライフミュージックエンタテインメント】
発売日: 2008-04-09

参考価格: 9,800 円(税込)
販売価格: 7,250 円(税込)
 Amazonポイント: 72 pt
( 通常3〜4日以内に発送 )
中古価格: 7,200円〜
2007 TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR COME ON STAND UP! ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Opening
2. Come on Stand up!
3. Fighting Boxer
4. くそったれの人生
5. 月がゆれる
6. 鹿児島中央STATION
7. 愛してるのに
8. くちづけ
9. 観覧車
10. いけ!いけ!GO!GO!
11. 鶴になった父ちゃん
12. 明日へ向かって
13. 泣いてチンピラ
14. 愛して
15. レオ
カスタマー平均評価:  4.5
非常にパワフルで情熱的なライブです。
実際にライブに行くよりも当然迫力では劣りますが、
DVDで観ると剛の表情や仕草がダイレクトに伝わってきて、こちらもとてもいいです。
曲を途中でカットせずに収録している点もうれしいです。
声質や歌い方、ライブスタイル、ファッション等、様々な変遷を経てきた剛ですが、
ドキュメンタリーを見ていると、根本に流れているものは
昔から全然変わっていないことが良くわかります。
恐らく多くのファンはそのことをよく理解していて、長渕剛とファンの強い絆を感じます。
ボーナスで収録されている「夕焼けの歌」はそのことを如実に表していて、感涙モノです。 非常に充実した内容です。
去年に「女性限定」という事で見られなかったライブこそ、曲目リストを見ると聞きたい曲がテンコ盛りだったし、シンプルなアコースティックライブって感じがうらやましかった…今回のDVDに1枚まるごと収録されている事を期待していたのに(__)正直、インタビューやメイキング映像なんて、「映像特典」としてちょっと収録してあれば結構です これもいいけど…
コンサートには行ったので,今回,メイキング19Rを楽しみにしていた。
今まで日の光があたらなかった裏方にまで日を当て,
一緒に戦っている姿は,熱血教師の姿そのものだ。
素晴らしい映像編集を深作監督ありがとう!
本気度120パーセント
コンサートは見に行きました 最高のコンサートでした DVD楽しみにしてたのですが いろんな場所からのカメラがこまめに変わり落ち着いて見れなかった最高のコンサートだったのに 桜島かJAPANのDVDがよかったな(-.-;) でもYAMATOのDVDよりはるかによかったです 長渕のコンサートDVDは曲順もそのままでありのままをDVDにしてほしい インタビューもドキュメントもいらない だって歌そしてコンサートじたいがメッセージだから  こりすぎ
桜島ライブから前回のYAMATOの変化に、感動して喜びを感じた方は絶対に買いです!
YAMATOからさらに変化しています。数段にカッコよく!!!

「明日へ向かって」や「くそったれの人生」など、もう何度も見てるしなぁって悩んでいる方は、心配しないで大丈夫です。絶対に新たな気持ちで聴く&観ることができます。

正直「鹿児島中央STATION」はアルバムで聴いたときに、少し聴きづらい感じに思っていましたが、このライブでみると、全然雰囲気が違ってすっごくカッコいいですよ。「いけいけGOGO」も。好きな曲になりました。

あと、色がすごくキレイです(照明もですが、カメラがいいのか・コントラストがはっきりしてるのか、詳しいことは分かりませんが…)

よく長渕剛は昔の歌のほうが良かったという人もいますが、今のほうが絶対に素晴らしいしカッコいい!
1曲1曲、観ながら感動&喜びを感じます。

◎繰り返しになってしまいますが…
収録曲て悩んでいる人は、迷わず買うべきです。「金色のライオン」や「SUPER STAR」も入ってればなぁ?、って、そんな事はこのDVDを観れば、どうでもよくなりますよ。(私がそうでしたらか) 鹿児島中央STATIONはライブがいい!

ボーン・アルティメイタム

[ DVD ]
ボーン・アルティメイタム

・マット・デイモン ・デヴィッド・ストラザーン ・ジョーン・アレン ・ジュリア・スタイルズ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2008-03-07

参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,850 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 2,570円〜
ボーン・アルティメイタム ※一部大型商品を除く
マット・デイモン
デヴィッド・ストラザーン
ジョーン・アレン
ジュリア・スタイルズ
ポール・グリーングラス
マット・デイモン
デヴィッド・ストラザーン
ジョーン・アレン
ジュリア・スタイルズ
カスタマー平均評価:  4.5
ジェイソン・ボーンの3部作最終章です。ボーン・アイデンティティーもボーン・スプレマシーも良かったけど、うっかりDVDを売ってしまったために前作を見ておかないと十分楽しめないはめになってしまいました。前2作のストーリーもほとんど覚えていないし、途中でしまったと後悔しています。なにしろストーリー展開が早くて、難解なところもあるので何度か停止しながらまた再生しなおすという禁じ手を使いながら見ました。一定の割合でアクションシーンがズドドドドと映像から襲い掛かられるので、飽きるところがありませんでした。これこそスパイアクションものだと30分見た程度で気づき、ただの殺人兵器だったボーンに殺しをしないで戦闘能力を奪うというやさしさが加わりました。え?命を狙われたのだからその銃で殺しちゃいなよと何度思ったことか。CIAの裏の裏をかき前面戦争になるくだりは、迫力満点。ひたすたボーンを応援していました。カーチェイスシーンなどはド派手にも関わらず、1回だけではもったいないくらい同じシーンの繰り返し映像を流されなかったのも好感。3章を一気に見たほうが絶対に良かった。 ぜひ3章を一気に見てください
アクション映画に欠かせない、格闘シーン、カーチェイス、等の要素がどれをとってもリアル。特にカーチェイス。普通カーチェイスに、スポーツカーやハイテクカーはつきもの。でもこの映画では、普通の車で警察や追っ手から逃げる。それが爽快感をアップさせる。ストーリーも飽きさせない、先の読めない展開で、緊迫感がたまらない。これだけ観てもいいと思うけど、できれば三部作全て観て、物語の奥深さを体感してほしい。そして三作目のこの作品の最後で、何とも言えない爽やかな気持ちをあじわってほしい。 見終わった時の爽やかさ。
一作目2002年「ボーン・アイデンティティー」、2作目2004年「ボーン・スプレマシー」、そして2007年「ボーン・アルティメイタム」。
2作目のとき、1作目から2年経っており、忘れっぽい私は前作と話をつなげるのに、少々手間取った。今回は前作から3年経っている。しかも1作目からの延長上の話であるだけに、前の2作の記憶が鮮明なほど楽しめるであろう事は明らか。

しかし、この作品は「単品」としても大いに楽しめるように配慮して製作されていた。
大いに感謝。
チョット記憶が残っているだけで、大いに楽しめる作品だった。

アクションとはどこから考えても繋がらない役柄で大いに名を馳せたマット。
そんなマットが、アクションの世界でこれほど楽しませてくれるとは、想像もしなかった。
彼は真からの「役者」であった。
忘れかけたときにやって来る物語
第三作の本作が最終だと言われているが、まだこれでは納得できないところもある。
というのは、ボーンがかかわったのは国家プロジェクトであり、なにも一部の「悪い」ヤツがつくったプロジェクトではないからだ。
したがって、もっと本源に行かないと話は中途半端ではないのか。
飛行機の行き帰りで3回も見てしまったが、どうしても、上記の感想を持たざるをえなかった。
でも、ボーンはカッコいい! 社会の要請ではなく、ときには自分から望んですることもある
アイデンティティーはまぁまぁでしたが、スプレマシーは正直それほど良く感じなかったので、今作を観ようかはどうか微妙でした。
が、観た感想としては前2作を超える良作でした。

アクションの連続で、相変わらず肉弾戦では人ってかカメラのブレがすごくてあまり何やってるかわからなかったですが、
カーチェイスや逃亡中のビルからの飛び降りなどは派手でした。

特筆すべきはボーンの咄嗟の状況判断能力。
新聞記者を追っ手から撒くために指示を出したり、パメラを囮に使いCIAに潜入したりと
機転を利かせていました。
あそこまで策が嵌るのはまぁ映画だからでしょうが。

☆4
追い求めるのは己の過去

LUNA SEA GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~2007.12.24 TOKYO DOME

[ DVD ]
LUNA SEA GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~2007.12.24 TOKYO DOME

・LUNA SEA
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2008-03-26

参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 5,905 円(税込)
 Amazonポイント: 59 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 5,400円〜
LUNA SEA GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~2007.12.24 TOKYO DOME ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. LOVELESS
2. Dejavu
3. JESUS
4. SLAVE
5. END OF SORROW
6. TRUE BLUE
7. FACE TO FACE
8. gravity
9. RA-SE-N
10. Providence
11. MOON
12. Dedicate (Drum S...
13. Back Line Beast~...
14. FATE
15. BREATHE
・・・
カスタマー平均評価:  5
タイトルの通りです。

星は5つでもいいんですが・・・。
現役バンドではないのであえて4つに止めてます。

話は変わりますが・・・
僕、あんまり食べ物の好き嫌いないけど、トマトは苦手なんです(苦笑)

でも、数年前に親父の知り合いオジサンが居酒屋始めるってことで
「まぁ、親父も世話になってる人なんで一回あいさつがてら行っとくか?」
ってな感じで食べに行ったんです。

そこのオジサンは凄く食材に拘る人で、色々いいモン出してくれたんです。

その中に冷やしトマトがあったんですよ(笑)
僕からしたら、もう論外ですよ(苦笑)

オジサンも「これは○○って言うすごいおいしいトマトで?」ってな感じで
勧めてくるんです(苦笑)

もう食べないと仕方ない(笑)

・・・食べましたよ(笑)

したら・・・これがめちゃくちゃ旨かったんです!!
もうね、自分でも信じられないぐらいパクパク食えるんです!!
ビックリですよ(笑)

で、その日からトマトが食べれるように・・・なってないですけど(笑)
ってか、あの日以来トマト食おうと思った事がない(笑)

いや、あの日のトマトならまた食いたいですよ??
でもその辺に売ってるトマトまで食おうとは思わないですね
だってあの日のトマトより絶対不味いもん(笑)


要は、やっぱいいモンは旨いんやってことです。


僕にとってルナシーはあの日のトマトみたいな存在です(笑)





先入観取っ払って見て、感じて欲しい
7年ぶり、しかも、ワンナイトということも重なり、メンバーとファンのテンションがすごく高いのが伝わってきます。個人的には、SUGIZOさんのギターパフォーマンスがかっこいいとおもしました。また、他のメンバーもブランクをかんじさせるどころか、演奏の迫力が増してます。これだけのライブができるバンドはそうそうないので、また、活動してほしいです。 終幕よりもさらによかったです!
最初家のテレビ(テレビのスピーカー)で観たときはイマイチ
ファン(自分もファンだが)だから良く書くのか…だまされたって感じでしたが
車で爆音で観るとかっこいい。
音がうなるうなる。うなぎ竜です。
ルナシーはライブバンドなんで小音では理解できません。
ぜひ爆音で!

爆音
発売日にこのライブDVDを買って観ましたが凄く良かった。LUNA SEAが復活すると聞いてどれだけ待ったか、ライブには行けなかったがテレビでLOVELESSを聞いて鳥肌が立ちどれだけ嬉しかったことかLUNA SEAはより格好良くなって帰ってきたこのDVDを観てあらためて思った。最高のバンドだということを一夜限りの復活ライブだったが‥だけどまた どこか空の下でLUNA SEAに会えると信じたい LUNA SEA
LUNA SEA..すごいです。このDVDは兄から見せてもらったんですが、格好いいの一言に尽きますね私はLUNA SEAが全盛期の頃小学生で、全然世代ではありませんでした。歌もちょっと知っているくらいで(ROSIERは当時から好きだったけど)特に興味はなかったのに、一曲目のLOVELESSを観て、聞いて一気にLUNA SEAに引き込まれました。世代が世代だけにRYUICHIよりも河村隆一の方の印象が強い自分としては衝撃的。柔らかい雰囲気を持つ河村隆一と違ってRYUICHIの力強いオーラ、鋭い目つきには圧巻です。激しい歌を歌ってるRYUICHIの方が好きです。LUNA SEA、本当に格好いい。メロディーも歌詞も重みがあって、こんなに音楽に深みがあるバンドは後にも先にもいない。もう何年も前の歌なのにこんなに熱くなれるのは一曲一曲に5人の魂が込められているから。最近の見た目だけのバンドにLUNA SEAを超えられる訳ないですね。毎日このDVDを観てるのに全然飽きない。それどころかもっともっと好きになってしまう。もっとLUNA SEAを見たい。LUNA SEAの新たな歌が聞きたい。LUNA SEA、再び復活することを祈って… まさに伝説のバンド。伝説のLIVE

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク