人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

ソフトウェア

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

AIR オリジナルサウンドトラック

[ CD-ROM ]
AIR オリジナルサウンドトラック

【Key Sounds Label】
発売日: 2002-09-27

参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 2,790 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 2,480円〜
AIR オリジナルサウンドトラック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
名作AIRのサントラである。
AIRは他のKey作品の中でも特に世界観が際立っているように感じるが、その世界観の構築に関してシナリオと同じくらい影響を与えているのが音楽である。
近年のゲームには音楽の質も高いものが要求されるようになってきており、良作は他にもあるが、このサントラはその中でもトップクラスと言っても過言ではないだろう。
とりわけ、「鳥の詩」と「夏影」は万人に対してお勧めできる、AIRの世界観を最もよく表している名曲だと思う。

名曲揃いで、ゲームやアニメを知らない人にも勧めることはできるのだが、やはり原作に触れてから聴いてもらいたいCDである。
というのも、たとえどんなにいい曲でも作品を知らないまま聴くと、単に「いい曲」で終わってしまうからだ。
曲とともにAIRの世界観が頭の中によみがえるのと比べると、まったく感動の水準が異なっている。
夏影の衝撃は今でも覚えているが、この曲に初めて衝撃を受けるのは、「両手を広げて一身に風を受ける1人の少女が横にいることに気付いた瞬間」と同時であってほしいと思う。
原作を終えた後も、サントラで夏影を聴くたびにそのときの情景をよみがえらせることができるだろう。
AIRの世界観がよみがえる
ピアノアレンジの夏影に惚れ、原作のサントラも購入しました。
夏影だけではなく、すべての曲が素晴らしい。
聴くだけで季節が夏に変わったような錯覚におちいる。

その後、アニメ(京都版)を視聴する機会がありました。
どの曲がどの場面で使われているかを知り、違った感じで聴けます。

特に青空という曲は、原作を知っているのと知らないとでは全く異なります。
青空に込められたものを知ると、普通に聴けなくなるんです。


今では、癒しよりも悲しさが強くて、聴く機会が減ってますが、
夏影・青空は最高だと思います。 前と後の差
今更ですが、J社との間で○○権管理委託契約を締結していないためソフトウェアだったのですね。
初めこのサイトで見たとき不思議でしたが上記の理由でしたので納得しました。
J社と契約する事は楽譜出版、録音、演奏の権利とゲーム、着信メロディ、ネット配信などの権利もJ社に渡す事になるらしいですから。
また役員の多くが年に3000万円もの高額な役員報酬を貰って製作者にはほとんど還元されないようですし・・・
多くの人が知ってる事だと思うので見なかったことにして下さい。すいません。
こんな事書いて大丈夫かな? ソフトウェア?
今更ですが、鳥の詩、すごく良かったです。
もう何回聴いたか解りません。
おそらくこの先、何年経っても聴いてると思います。 良かった。
 つい最近劇場版「Air」が放映されて、かねてからこのオリジナルゲームは大変評価が高い事を知っていたのでどういうものか観て見た。劇場版はゲームを体験した方からは総じて評価が悪いようであるが、私はプレイした事がないので何の偏見も持たずに楽しく観る事ができた。その中で、とかく印象に残ったのが音楽である。「Air」の音楽も大変評価が高い事を耳にしていたので、この際聴いてみようと思い立って購入したのである。やはり、噂通り大変素晴らしい曲ばかりである。五音音階を用いて民謡や民族的雰囲気を醸し出し、全体は静かな趣を湛えている。その中でとりわけ素晴らしいと思ったのはやはりボーカル曲の「鳥の詩」、「青空」、そして「Farewell song」である。それぞれの特徴を挙げてみると、
「鳥の詩」は三曲の中で最も凝った作りの曲で、完成度が高い。民謡的な響きが全体を支配し、「Air」のテーマソングといえる内容である。
「青空」は大変シンプルな曲であるが、メロディーがすばらしくLiaの清澄な歌唱も素晴らしい。題名通りの澄み切った夏の青空を思わせる抒情的で美しい曲である。しかし、この曲の良さは心の中に傷を持つ者だけが理解できるだろう。私はこの曲が最も素晴らしいと感じた。
「Farewell song」は「別れの歌」という意味であるが、この曲は大変すがすがしい、心が湧き立つような澄んだ音楽である。これはエンディング曲として使われているが、悲しき終着点ではなく、新たな世界への出発点であるような気がする。これが最後に流れる事によって前途への希望と幸福を期待させる後味のよい終わり方となっている。まさに「始まりの最後」である。
人間にとってたった一度の忘れられない夏というのが存在する。しかし、夏は人間に関わらず、悠久の時の流れの中で幾度となくやってくる。その中で人間の様々な歴史が展開してきた。この曲集はその無常と夏の終わりに感じる郷愁を我々の心に深く印象を残す。夏の終わりに耳を傾けて欲しい。 悠久の時の流れの中で息づく夏の郷愁

Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション

[ CD-ROM ]
Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション

【ALMA VISTA】
Windows Vista
発売日: 2008-02-22

参考価格: 19,800 円(税込)
販売価格: 15,130 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
トニー・ブザン公認マインドマップ作成ツールです。マインドマップの本に出てくる極彩色豊かでグニョグニョ感を一番出せるソフトです。

他のソフトがノードを入れていくことで自動的にブランチができるのとは異なり、こちらはノードの中心からブランチを延ばし、そのブランチにキーワードを載せていくという、逆のタイプです。

ガンガン入力するためのスピードマップモードについては他の方も書かれていた通り、IMEをOFFにしないとブランチを作ることができませんが、シフトキー+スペースキーだとIMEがONでも入力できました(ATOK 2008で確認)。ただ、ブランチはアチコチに勝手に伸びていき、他のブランチと平気で重なったりします。ブランチが増えていくと訳が分からなくなってしまい、この点については改善の余地があると思います(せめて他のブランチと重ならないようにするとか)。あと私のPCが古いせい(Pen4 2.6GHz、RAM 1GB)もあって、スピード感はあまりありません。

クリップアートはBOIの画像が置かれているデフォルトのフォルダではなく、iMindMapがインストールされているフォルダ(C:\Program Files\Buzan Online\Buzan じっくり考えながらマインドマップを作成するには最適です
ホントにいいソフトだと思いますよ。
実際これまで使ってきたMM系ソフトには出せなかった
手書き感があります。さすが元祖!いい味出してます。
でも1ライセンスでこの価格というのは・・・ちょっと高いと思います。
自宅でもデスクトップとノートがあるし、こんなに使えるソフトなら
会社でも使いたいのに・・・PC1台のみ。
そんなには買えません。。。これは改善して欲しいですね。 確かに使い勝手はいいけど・・・
iMindmapソフトはなかなかよいソフトだと思います。
手書きのようなマインドマップが描けるのは今までにないものだと思います。
でも日本語化への移植がいまいちです。
会議など入力をスピーディにするためにスピードマップモードというのが
あるのですが、日本語入力モードの状態だと文字入力状態にならず、
いったん日本語入力モードを解除して、スペースキーを押す必要があるのです。
一緒についていたDVDビデオでの操作ではそんな操作はないのですが、
ビデオ撮影後の仕様変更なのだそうです。
ただ、その点を除いても手書きでのマインドマップからは
比べものにならないくらい楽に描けるこのソフトはおすすめと思うので
★4つです。 あえてマイナス点を
発売と同時に買いました。楽しんでいます。
私はブランチを伸ばすときにマウスを使っていますが、ペンタブレットでもできるそうです。
ペンの方がより脳の働きにあった使い方かもしれません。
データ保存できる(=検索できる)点、人物写真などのイメージを貼りこめる点が
使いやすいです。ただし、セントラルイメージは十数種類から選ぶだけ。
自由に描けないのが残念です。自分でイメージを用意し貼りこむという手順が必要なのでしょう。
これが手軽にできたら星5つですが。 セントラルイメージがもっとあったらなあ。
パソコンでマインドマップを書きたい方には、何らかのソフトが必要。
パワポやエクセルで、無理矢理マップをつくるのは厳しい。
そこでMind Mapソフトの登場。
このi Mind Mapはトニーブザン公認。期待できます。 Vista用のマインドマップソフト

ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 拡張データディスク

[ DVD-ROM ]
ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 拡張データディスク

【スクウェア・エニックス】
Windows
発売日: 2007-11-22

参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 3,837 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 拡張データディスク ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2
FFを最初からずっと遊んできましたが、最初のころはストーリー性があり楽しめました(3国ミッションやジラートミッションなどはおもしろいものでした)。ただ、プロマシア、アトルガン、そしてこのアルタナ・・・と遊んでいくうちにむなしくなったのは、このゲームが明らかに「ファッションゲーム」だと思ったところです。ジラートあたりからHNM装備や空装備などが出始め、今でも「空」「海」「デュナミス」「サルベージ」「リンパス」などは相変わらず中心にしている人が多いです。私もそうした活動をしている1人なのでよく理解しているのですが、たとえ装備を手に入れても、結局「優越感」や「自己満足」にしばらく浸ることになるだけ・・・ほんとうにむなしいものです。いい仲間にめぐり合えば装備が手に入る機会もあり、仲間に恵まれなければ寂しい思いをする。。そんな人たちも多いかもしれません。このアルタナにおいても「踊り子」「学者」の新しい装備(AFなど)出たとたん、「我先に」とこぞって、着たがります。見ていてなんともいえない気持ちになりました。
それと共に「業者」と呼ばれる装備をお金に換える人たちもいました。やがてそれらを排除するために装備をエクレアに(競売に出せなくしたり、トレード売りできなくする)することによって業者を排除してきたのですが、もっとRPGとしての本質を追ってほしいものです。
装備を楽しむのもあるかもしれませんが、せっかく新しいディスクが出たのに、まるでストーリーが進まないのでは、やめたくなります。そんなことを考えるとこのゲームは「廃人」と呼ばれるヘビーユーザー向きで新しく始める人には不向きなゲームといえるかもしれません。 ファッションゲーム
評価を見る限り買うに値しないソフト。 現在アルタナを導入してプレイしている人の意見を聞くと購入してみようか?と思える内容。 実際プレイしてみると評価の内容を痛感。 ←たぶんここまでの状態で評価を書き込んだ人が多いのかな? 新ジョブの取得条件も簡単、カンパニエを覚えれば高LVPT要らずのEXP稼ぎ、まだ実装されてないエリアも多々見受けられるが今後のVerUPに期待が持てます。 FF11を続けている人は買って問題無いと思います。 各所調整が加えられ以前と比べてゲームが進行しやすくなっているのでヴァナを離れた方々も再び冒険してみては如何でしょうか? 過去へようこそ
ここ一年のRMT業者対策はかなり実って、デフレ経済になりました。

おそらく、1/10近くにまで落ちたのではないでしょうか。

しかし、リアルマネーで儲ける業者にとっては、ゲーム通貨を販売する単価を上げるだけで、相対的に見て何も変わらず、むしろ「RMT業者が生み出さなければいけなかった”ゲーム内通貨の量を下げる”ことができた」と考えられます。

そして、もし、ある特定のRMT業者だけが、SquareEnixのお墨付きで活動ができるとしたら、その儲けのほうが、月額課金よりも大きいはず。

あとは、(SquareEnix公認?の)RMT業者がSquareEnixに場所代を支払えばいい。

だから、最近のアップデートで、「ゲームをウィンドウ状態で遊べる」ようにした、などは、インフレでRMT業者ですら困っていたものを、「業者対策といいながら」デフレにして業者を叩き、リセットし、そこからもう一度かつてのように(お互いに)儲けよう、という疑惑が沸いてきます。

それぐらい、疑ってみることは必要かもしれません。

あくまでも憶測です。可能性です。私の話は大きな勘違いかもしれません。

人それぞれには考えがありますし、これを読んで下さった方も、各自で信用に足るかどうかを決めればいいのだと思います。 RMT業者とSquareEnixがグルだったとしたら
カンパニエバトルが凄すぎ。
ソロで上手く連戦するとパーティに匹敵するほど稼げるなんて、
以前じゃ考えられなかった!高レベルでパーティいらねww

それに低レベルも遊びやすいし、今から始めても何の問題もないと思う。

このゲームで必要なのは、リアルと同じく時間観念とか社会性や人間関係。
不要なのは何でも人のせいにしたりするネガな人間。

これ肝にめいじてれば、
八つ当たり的なレビューとか、書くこともなくなるでしょ。

自己管理できる「普通の人」なら、このゲームを楽しめます。 きちんと遊んでレビュー書こうよ・・
新ジョブの踊り子が楽しそうだったもので
辞めていましたが復帰してみました。
久々のヴァナディールでしたが・・
相変わらず殺伐としてました(笑)
必死でアイテムを狙い、生活かけて遊んでる人
仕事を辞め、ひたすらレベリングに励む人
まぁ人それぞれですから
どうぞご勝手にですが・・
辞めた理由を思い出しましたよ(笑)

この人達と一緒にいると自分が駄目になる

どこかで自制しないと日常生活が
滅茶苦茶になるこのゲーム。
時間を決めて遊びましょう。
でないと抜け出せなくなりますよ。
お気をつけて! ある意味怖い

NOD32アンチウイルス V2.7 価格改定版

[ CD-ROM ]
NOD32アンチウイルス V2.7 価格改定版

【キヤノンシステムソリューションズ】
Windows
発売日: 2007-07-27

参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,789 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
NOD32アンチウイルス V2.7 価格改定版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
長らくノートンを使用、そして少しでも速いソフトを、ということで、ついに乗り換えたウイルスバスター2007。性能は良さそうな印象だったが、XP-sp2(HD160G.メモリ1G)環境下では常に渋滞中。そのノロノロさ加減には、じわじわとストレスが溜まる一方で、まるでアンチウイルスソフトにパソコンが支配されているような印象だった。そんな時、海外の高名な雑誌のアンチ・ウイルスソフト評価で、上記2社のものよりもはるかに高く評価されている「NOD32」を知った。期待しなかったものの、取りあえずウエブの体験版を使ってみることにした。最初の印象では「これで本当に動いているのかな?」と思うくらいのサクサク感、スピード感に驚かされた。ファイル更新はほぼ毎日だが、負荷はほとんど感じさせない。おまけに上がり下りの通信速度までもが光環境下で5メガも上がっている・・・。「いままでいったい何をしていたのか・・・」と唖然とさせられた。いろいろと調べてみると、例の「○○com」のウイルス騒動時にも、いち早く検知したのがこのNOD32だったという。ファイアウォール機能、スパムフィルタ機能は装備していないが、XP-sp2にもファイアウオール機能があり、フリーソフトにも使えるものがいくつかあるので心配はない。また、スパムに関しては、グーグルのGmailをPOP対応にカスタマイズして、スパムフィルター代わりに使うという手もある(どんなソフトよりも完璧なフィルタ効果あり)。アンチ・ウイルスソフトを軽いものに代えたい人(作業を優先させたい人)には絶対お勧めしたい逸品。 動きが遅くて困っている人は迷わず「これ」です。
Eメールで2度もやりとりしなければならず登録に住所や電話番号まで入力しなければならないというのは疑問に感じる。メールをやりとりしている間は無防備状態で、返信メールにウィルスがついたらどうなるのだろうか。ウィルスソフトとしてリスクに対する考え方が甘い。 登録が面倒
コンピュータのレスポンスが全く変わらない軽さ。
初めのうちは本当に常駐しているのか気になってしまった。

ヒューリスティック機能とかいう未知のウイルスに対する検知機能も付いており
評判も中々のものらしい。

動作の軽さとウイルス検知・駆除能力とはトレードオフの関係だと思っていたが、
この製品はその両者を備えている貴重な品。 常駐型アンチウイルスソフトで最も大切な要素=軽さ
軽い! 検知率も良い!
なにも言う事ありません!!

数年使っていたCAは、web shopでの更新をしようにも、サーバーエラーで更新手続きがいつまでたっても出来ず、期限が切れてしまった。そういうこともちゃんと出来ない会社は信用できない。

そこでカスペルに目を付けましたが、カスペルはいくらインストールし直しても起動に失敗して全然使い物にならなかった。

以前から評判は聞いていたのと、仕事では使っていたNOD32を最終的に選びました。
やはり会社で評価して社内全体で導入した経緯もあり、「最後はやはりコレだったな」という感じです。
もう迷わずに使い続けます。 文句無し
スキャンが鬼のように早い。コンパクトで軽い。検出率も良い。
個人的には他のセキュリティーソフトとの共存に適していると思う。
追加で他のセキュリティーソフトをインストールすれば(相性注意)
重要な社外秘のデーター保護に寄与できるだろうと思う。
動作に関する安定性も高いようです、ただソフトによってはNODと
相性の悪いセキュリティーソフトや通信やOS保守系のソフトが
有るかも...。(他社製でもそれは有る)体験版でご確認下さい。
別のセキュリティーソフトと共存すれば最強に??

Windows Live OneCare 2.0 優待版 (3ユーザー対応) (その場で850円割引き)

[ CD-ROM ]
Windows Live OneCare 2.0 優待版 (3ユーザー対応) (その場で850円割引き)

【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2007-12-04

参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,579 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Windows Live OneCare 2.0 優待版 (3ユーザー対応) (その場で850円割引き) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
セキュリティソフトは保険みたいなも。安い物を買っても泣きを見てからでは遅いので、パソコンに詳しい友人にお勧めを聞いたところ、”VB100%Award”を受賞している製品を選べと言われたました。早速、Webで調べたとこと最新の”VB100% Award”を受賞していたのが、シマンテック、カスペルスキー、OneCareでした。その中で考えた結果、高い製品と、重いと言われている製品は避けて、この製品にしたのですが、セキュリティ機能だけでなく、パソコンのメンテナンス機能まで付いていて、非常に快適便利に使っています。1本で3台まで使えるのも嬉しい。お勧めです。
VB100%受賞!
体験版を使ってみてすごく好感触だったので、優待版をこのたび購入しました。結論から言うと、非常におすすめです。以下長所と短所を簡単にまとめてみます。

[長所]
1. OneCareインストール時、すでに入っている競合製品を検出して、削除のお手伝いをしてくれる。(バスター2008を検出)
2. インストール時にまずネットから最新版を引っ張ってきてからインストールが始まるので、合計再起動が1回で済む。インストールも抜群に早い(光回線なら正味2?3分でインストール完了)。
3. めちゃめちゃ軽い(XPでも軽いが、特にVistaで顕著。ウイルススキャン中ですら、ゲームが問題なくできる)。
4. ウイルス検出能力も最近めきめき良くなっていて、今やトップクラス(http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071201/1196434863)。
5. Microsoft純正ということで、OSとの親和性が高い(はず)。また他のアプリとの競合も聞かない。
6. 基本ほとんどのタスクがスケジューラで自動実行されるので、入れておけばあとは何もしなくて良い。

[短所]
1. インストール時、ネット接続必須。
2. ライセンス認証がやや面倒くさい(すでにWindows Live IDを持っていれば簡単)。
3. バックアップ機能ではドライブのイメージバックアップができない。
4. Internet Explorer 7.0がインストールされていないと注意される

結果として、次のような人におすすめです。
・めんどい設定とか嫌いな人。初心者?中級者
・PCの電源をつけっぱなしにしている人
・ウイルススキャン中でも、ほかの作業が滞るのが嫌な人

短所もありますが、それを補って余りある長所があり、★5つに値すると思います。

特筆すべきはやはり軽さでしょうか。ただ常駐しているだけの状態であれば、どの製品も最近は軽くなってきたようですが、スキャン中ですら軽い製品はあまり聞きません。メモリ使用量なども少ないみたいなので、パソコンに優しいセキュリティ対策ソフトと言えるでしょう。

今だとその場で850円引き。送料込み2,954円(レジに行くとこの価格)で買えるのもお得です。 ダークホース的存在
ウィルスバスター→シマンテック→マカフィーと使ってみましたが、どれも重くてメモリの使用量が多くなるのに困っていました。フリーズも結構多かったです。Live OneCareを入れたところ、他のソフトに比べてメモリ使用量が格段に少なく、またフリーズの回数もかなり減りました。

うちではWindowsXP(Home)とWindowsVista(Ultimate)の2台に入れています。LiveOneCareを導入して1年以上経ちますが、どちらも問題なく動いています。

「ウィルス対策」そのものの機能については、まあ悪くはないと思います。とりあえず、どのウィルス対策ソフトを使っている時も、ウィルス感染は一度もありませんでしたので。ちなみに、私もメールサーバーにもウィルスチェック機能があります。 軽いところがいいです。
セキュリティソフトというよりは、Windows Vista用
の統合環境ユーティリティソフト。定期バックアップ
機能、デフラグ、ファイヤーウォールの強化などが
主な機能。

メディアは付属しているが、実際にはインストール時
に最新のファイルをインターネット経由でダウンロード
してくる作りになっているため、2008年1月現在では、
2.0がインストールされる。ライセンスはそのまま、
1台目にインストールして認証した日から1年間有効な
ようだ。

ウィルススキャン機能はあるが、添付ファイル
に問題がある電子メールについて、到着時のフィルタ
が働かないなど不安な面は多い。また検出性能自体も、
海外報告で大手のウィルスソフト検出率が95%前後を
マークする中、調査対象ソフト中 OneCare 1.0のみ
が 82% と低い数値を記録しているのも不安。

利用する際には、プロバイダのウィルスメール除去
機能と組み合わせる、Office 2007のOutlook 2007と
組み合わせる、Windows VistaのUAC(ユーザー
アカウント制限)などと組み合わせて、怪しいフリー
ソフトなどはほとんど利用しない、怪しいサイトも
利用しないなどの自己規制も必要な気がする。
常に最新版をダウンロードして利用は可能です

Norton AntiVirus 2008

[ CD-ROM ]
Norton AntiVirus 2008

【シマンテック】
Windows
発売日: 2007-09-21

参考価格: 6,195 円(税込)
販売価格: 4,435 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Norton AntiVirus 2008 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
元々ノートンアンチウィルス2007、ノートンシステムワークス2005(更新版)をお使いのお客様にこのアンチ2008をそれぞれのPCに私がインストしましたが、インスト中およびインスト後も問題ありませんでした。
また、そのお客様は「2007に比べ少し軽くなった」と言われていました。

ただし、この製品のレビューを見る限り不具合の出る場合もあるみたいのなので、まずはメーカー提供の「体験版」をインストしてみてご自分のPCで不具合の有無を確認されてから購入の検討をされてみてはいかがでしょうか?

私はこの製品に限らず、パソコンとソフトの相性の良し悪しは少なからずある、と感じております。 問題ありませんでした
去年まではバグの問題が指摘されていましたが、現時点ではそれも解決したようです。
VistaとXPのどちらでも動作しています。
これ1本で、家庭内やフロア内の3台までのパソコンで使用が可能なため、非常に導入しやすくなったと思います。
スモールビジネス用の5ユーザーパックと比較しても、販売価格によっては、これを2本買ったほうが良いことになります。
特にバグは無さそうです
http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2007/12/14/entry_25002996/ ダウンロード版は勝手に自動延長されます。
2007を使っていたので2008へ移行しましたが、今回はトラブルがあったのでレビューに書かせてもらいます。
まず、インストール途中で Blue Screen になりました。これを見たのは何年ぶりでしょうか。
再起動して、インストールはなんとか完了しましたが、今度はネットワークに繋がらなくなりました。
ネットワーク環境/Windowsの設定を調べたところ、ネットワーク接続のプロパティで "Symantec Network Security Intermediate Filter Driver" を発見し、これを外してみました。するとプロパティの応答がなくなり、仕方なくシャットダウンしようとしたのですが、今度はシャットダウンができなくなりました。
どうしようもないので、強制的に再起動させたところ、ようやくネットワークに接続できるようになりました。外したのが、効果があったようです。
他のReviewを見てもトラブルが多いので、初心者にはお勧めできません。
お勧めできません
NAV2006の期限が切れてしばらくそのまま使っていたのですが、さすがにそろそろ更新しなければと思いこちらに入れ替えました。

以前の教訓から前バージョンをアンインストールしてからインストールし、とりあえずは問題なくインストールできました。
当初不具合が出ていたらしいメールも問題なさそうです。

ですが、インストール前とインストール後ではメモリ消費量がかなり増えたように感じます。
正確に測ったわけではありませんが、100M以上増えてないでしょうか?
さすがに多すぎるので設定を見直し、切っても問題なさそうなものはすべて切り(オートアップデートなど)ましたが、今度は時々Norton Cecurity Centerが注意のポップアップを吐いてきて非常に邪魔です。
これもオフにしたいのですが、設定を色々みてみてもどうやら切れなさそうです。

ただでさえ、Norton System Worksだと邪魔な機能が色々ありそうだという点でNAVを選択しているのに、もう少しシンプルな構成には出来ないものなのでしょうか。
他のアンチウイルスソフトに乗り換えも検討しましたが、今のところまだ躊躇っています。
とりあえずは安心、しかし重い・邪魔

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク