人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

ソフトウェア

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

RPGツクール VX

[ CD-ROM ]
RPGツクール VX

【エンターブレイン】
Windows
発売日: 2007-12-27

参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,259 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 7,880円〜
RPGツクール VX ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
私は、PC版のツクールは初体験なので、2xやxpとの比較はできませんが、結果から言って、
初心者でも、ある程度どのように作りたいかが明確であれば、サクサク作れる代物だと思います。
セールストークにしている「やさしさ搭載」は本物です。

逆をいえば、熟達したツクラーにとっては、物足りない部分はあるのでしょう。
しかし、熟達された方なら、RGSSを使いこなせる方々も多いので、そこはクリアできるのかな、とも思いました。

[マップエディター]
タイルAを下層、B?Eを上層と認識すれば、あとは置いていくだけです。
B?Eのグラフィックは、イベントチップとしても利用できます。
Eはデフォルトで空になっているので、追加で素材を組み込むこともできます。
自動でダンジョンが作れるダンジョン生成は、初心者の方だけでなく、ベースを作るのにもいいですね。

[再生レート・FTP]
サンプルゲームの中には、確かに60FTPに満たないものもありました。
それはVXの仕様で、一度にイベントを読み込んでいるかららしいのですが、そこは手腕の見せどころ。
また、RGSS素材である程度軽量化してくれるものもありますので、色々試してみてはいかがでしょうか。

[RGSS2]
以前のRGSSと比較できないので参考になるかはわかりませんが、素材配布サイトを巡った限り、RGSSとRGSS2は別物と考えた方が良さそうです。
xpスクリプトをvxに移植されてる所もたくさんあるので、さほど問題でない気もしますが……。

[グラフィック]
キャラグラ等々は、申し分なく綺麗です。
2頭身歩行も、可愛いですよ。
絵は、好みによってしまうので、気になるようなら自作・配布素材の利用ということになるでしょう。
残念なのは、モングラのサンプルが少なかったこと(全52体)。
色相を変えられるにしても、もう少し欲しかったかな、と。

[ネット認証]
毎月行うとのことですが、購入して1月経った今、さほど気にはなりません。
使用者を限定してしまうのは、製作者さんの人達もわかった上で導入したことでしょうから、その辺りを理解できる方であれば抵抗はないかと思います。

以上、デメリットを差し引いても星5つ。私は満足です。 確かに「やさしさ」搭載!
このソフトはネット認証が必要です。しかも毎月
それだけなら別段たいした問題ではないのですが、最初にインストールしたPC以外の
PCやOS・PCパーツを変更したりした場合ソフト自体起動しません。
起動させようと思うならばEBのサポートセンターに再認証の旨を伝えなければなりません。
ちなみにソフトに同封されているユーザーサポート登録葉書を送りユーザー登録を
行なった後でないと再認証してくれないと言う面倒臭さ
この事からわかるように気に入らなかったと言う理由で気軽に売り払ったり出来ませんので
本当に必要かどうかよく吟味してから購入されるのをお奨めします。 買う前の注意
細かい設定がいくつか省かれたお陰でエディターは思ったより使いやすくなりました
最初から入ってる素材も綺麗ですし
自動で宝箱、場所移動、ダンジョンマップなどを作ってくれる機能は非常にありがたいです。

気になったのはサンプルゲームです
殆どのサンプルゲームは凝った作りなゲームが多いせいなのか
結構動作が重いので生半可なPCではガクガクしてまともに
ゲームにならないかもしれません、動作環境を大幅に満たしてても余裕で処理落ちしまくりです

サンプルゲームやらないなら問題ありません、エディターは非常に軽快で快適です 使いやすいです
旧作に比べ、使い易さは格段にアップしている。(顔グラ、乗り物など)
初心者に優しく、機能的にも操作的にもGood。
2000からXPに乗り換えようと思っている方はVXにしたほうがいいかも。

百聞は一見にしかず、体験版をやってみることをおススメしますよ。
体験版をやってみました。
1秒間の描画フレーム数がXPの最大40FPSからVXでは最大60FPSになりかなり期待していたのですが
60FPSで描画させるためにはかなり処理を軽くする必要があるようです。(ちらつきを抑える設定にした場合)
最初にあれ?と思ったのはサンプルゲーム『レクトールと黒獅子の紋章』体験版をプレイした時でした。
F2キーを押すとフレームレートが確認できるのですが町の中だと30FPSしかでていません。動きもカクカクしています。
これで不安になりXPの体験版とVXの体験版で負荷テストを実施してみました。
広さ80×60のマップを一枚だけ作り、イベント内スクリプトで
a=1+1を1000回ループ処理する並列処理イベントを10個配置してXPとVXとで比較してみました。
するとXP体験版では40FPSで安定動作したのですがVXの体験版では最低20FPS?最高60FPSの間で変動し、かなりギクシャクした動きになりました。
というわけで私はちょっと様子見しようかなと考えています。 秒間60フレーム出すのは難しい?

ザ・シムズ2 フリータイム! データセット

[ CD-ROM ]
ザ・シムズ2 フリータイム! データセット

【エレクトロニック・アーツ】
Windows Vista
発売日: 2008-03-20

参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 2,900 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ザ・シムズ2 フリータイム! データセット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Mac OS X 10.5.1 Leopard

[ DVD-ROM ]
Mac OS X 10.5.1 Leopard

【アップルコンピュータ】
Macintosh
発売日: 2007-12-18

参考価格: 14,800 円(税込)
販売価格: 13,912 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Mac OS X 10.5.1 Leopard ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
PowerBook G4で使っていた時は,Tigerと比べるとかなり重たくなった勘を感じました.また, Tigerに比べ,OSが使うディスク領域もだいぶ大きくなりました.Tigerをupgradeしたのですが,ディスクスペースが5-6GB小さくなったと思います.
新しくなった機能の中で,目を引いたのは,トラックパッドを使うときに,2本の指で使うと,スクロールとか回転が出きるようになったことです.私の場合は,USBマウスをひっつけて使っているので,あまり利用する機会はありませんが,始めてみたときは驚きました.
マルチデスクトップになった点も大きな変化の一つですが,小さいWindowしか開かないソフトウェアがデスクトップとデスクトップの狭間で行方不明になって探すのにすごい手間になることがあります.
Tigerと比べるとかなり重たいです
iBook G4の1.2GHz、512MBのメモリで使用していますが、なかなか快適に使えています。
Tigerに比べるとやや遅くなりますが、メモリを増やせば、少し早くなるかなと思います。

Tigerからの乗り換えの場合、上書きインストールされる方が多いと思いますが、
一度上書きでLeopardをインストールした後、Time Machineで外付けHDDにバックアップして、
新規でLeopardをインストールしなおすと軽快に動作します。Mac内のデータ整理にも便利です。

Leopardではさまざまな新機能や機能向上があり、便利なものはいろいろあるのですが、
細かい部分でいいなと思ったのは、SpotlightでWeb履歴の全文検索が行えるようになったことと、
DictionaryでWikipediaのインクリメンタルサーチができるようになったことです。

全体的には満足ですが、もう少し細かいブラッシュアップがあればいいなと思います。
今後のアップデートに期待して、現段階では少し厳しめに星4つです。 iBook G4でもなかなか使えます。
 もともとWINユーザーですが、レバードには興味があったのでMacBookの新しいモデルが出たのを機会に購入し使い始めました。しかし買って一週間ほどで虹色の風車がぐるぐる回ったきり反応しなくなりました。何度か再起動しても改善しないので、OSを再インストールしました。アップデートしてしばらくは快適に動いていて、WINからMacに本格的に乗り換えようかと思っていた矢先に、また同じ不具合。少々うんざりしています。たしかにVistaと比べてもグラフィックも操作性も進化しているのはわかります。しかしこう度々フリーズして作業効率が悪いとなると、これは本末転倒と言わざるえません。これはVistaにもいえますが、最近のOSはやたらとメモリーやCPUなどのハードウエアの敷居が高くばかりなって、肝心の使い勝手が置いてけぼりになっているような気がします。結局のところユーザーはOS自体を使いたいわけではなく、そのOSを使って快適に作業したいだけなのです。こんなことならXPで十分でした。今後はブートキャンプでXPをインストールして使おうと思います。 OSの未来を体感できる....と思ったけど

ATOK 2008 for Windows

[ CD-ROM ]
ATOK 2008 for Windows

【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2008-02-08

参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 6,283 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 5,270円〜
ATOK 2008 for Windows ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
MS-IMEはもちろん、今は無きWXシリーズやVJEも使ってきましたが、今までで最高の変換効率だと思います。とにかくたくさん文章を入れる必要のある人にはうれしい性能だと思います。

株をやっている方なら、ジャストシステムの株を買うのも手ですよ。株主優待で3000円キャッシュバックされます。 非常に変換効率がよいです
正直ATOK2007からバージョンアップする気はありませんでした。しかし、今回のバージョンで追加された確定アンドゥに触れてみて、「これは良い!!」と早速バージョンアップしてしまいました。

ブログ記事などを記入している時に間違えることは誰でもある思いますが、Ctrl+Backspaceで無制限に再変換できるのは本当に便利です。

また、変換精度も更に良くなったようです。更に使いやすくなりました。

結構お薦めです。 確定アンドゥがお気に入り
MS-IMEがあるし、わざわざ1万弱のお金を出して買うこともないだろう。
そう思っていたのは大きな間違いでした。
使ってみて初めてわかるこの気持ちよさ。
思っていた漢字にビシバシ変換できる。
頭もいいから使い込めばどんどん変換効率も上がる。
いかにMS-IMEがおばかさんだったかということを思い知らされました。

慣れもあり、最初はMS-IMEとの操作法の違いに戸惑いましたが
ある程度使っていれば馴染んでくるので問題ないと思います。
MS-IME風の操作方法も使えたり、細かく操作法をカスタマイズ出来るのも便利です。

私は他に同日発売の広辞苑と前から発売されていた
角川の類語新辞典を一緒に購入しインストールして使っています。
表現の幅が広がり、とても重宝しています。
こういった連携が出来るのも魅力的ですね。

2008になって変換精度も上がったといいますし、
これを機にあなたもATOKを使ってみてはいかがでしょうか? これはいいものだ。
JXワード太郎からの一太郎ユーザです。
OSの版と一太郎の版の組み合わせによっては、不具合がでることがありました。
また、ほかにインストールしているソフトウェアの組み合わせで不具合がでることもありました。
そのため、最新版は旧版の不具合の修正もしているという意味で、最新版を使う習慣にしていました。。
しかし、ソフトウェアが重くなってくると、必ずしも最新版がよいとは限らなくなった。
メモリ容量に気をつけて導入するのがよいと思います。
また、ハードディスクの空き容量が少ないと、ハングアップするので注意が必要です。 

JUST Suiteは、一太郎、ATOK、三四郎、Agree、花子、Shuriken、JUST PDFを同梱している。

ATOKの添付のツールは
AI辞書トレーナー
スタートアップツール
バックアップツール
パレット表示ツール
プロパティ関連付けツール
辞書ユーティリティ
省入力データ編集ツール
標準IME設定ツール
である。

ATOKを買うよりは一太郎、一太郎を買うよりはジャストスイートを買う方がお得である。 
また、特別版、バージョンアップ版またはアカデミック版がお得である。 
過去の購入履歴を調べて、よりお値打ちな版を購入しよう。 
ps.
ジャストシステムのソフトウェアは、KTIS以来の伝統で、KTIS2の次がATOK3だったことを知っていれば、ATOK2とかがない理由が分かる。 ATOKを買うよりは一太郎、一太郎を買うよりはジャストスイート
ずっとMS-IMEしか使用してこなかったのですが、体験版を通してATOKの素晴らしさに触れて今回新発売のATOK2008を購入することにしました。

MS-IMEだけを使用しているときにはそれほどストレスを感じなかったのですが、ATOKを使用してからMS-IMEに戻るとその変換精度の悪さにいらだちを感じるようになってしまいました。

ATOKを使用すると自分の思考を途切れさせることなく、文章を作成することが可能になるように感じます。ATOKを使用したからといって当然、文章がうまくなるわけではありませんが、文章を流れるように入力できるようになったことで、文章を入力するのがとても楽しめるようになりました。

パソコンで何をするにしても日本語入力は必要になると思いますので、若干のお金は必要ですが、その金額以上の価値は十分にあるツールだと思います。

使用したことの無い方は、ジャストシステムのホームページからダウンロードできる体験版でまずは使い勝手を確認してみてはいかがでしょうか。 文章を作成するのが楽しくなります

ホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック

[ CD-ROM ]
ホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック

【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2007-12-07

参考価格: 14,800 円(税込)
販売価格: 11,323 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ザ・シムズ2 キッチン&バス インテリアデザインパック

[ CD-ROM ]
ザ・シムズ2 キッチン&バス インテリアデザインパック

【エレクトロニック・アーツ】
Windows Vista
発売日: 2008-04-24

参考価格: 1,554 円(税込)
販売価格: 1,554 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ザ・シムズ2 キッチン&バス インテリアデザインパック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Crysis 日本語版

[ DVD ]
Crysis 日本語版

【エレクトロニック・アーツ】
Windows Vista
発売日: 2007-11-29

参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,742 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 5,880円〜
Crysis 日本語版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
このゲームの実際のプレイ動画を見てビックリして一目ぼれしました。
「こ、こんなキレイな画面のゲームがあるなんて!」
早速公式サイトなどでいろいろ調べてみるとなんと自分のパソコンでも必要環境をほぼ満たしているではありませんか。推奨環境は満たして無いけど( よほど高性能のパソコンを持ってないと後悔します
 英語版が発売されてまもなく日本語版も発売となったFPS「クライシス」。英語版がこれほど早く完全日本語版になって発売されるというのはとても嬉しいことだ。完全日本語版ということで、音声も全て日本語でスーツボイスなど細かい所まできっちりと日本語になっている。まさに完全日本語版ということで英語が分からなくても十分楽しめるようになっている。

 さて、私はハーフライフ2を初めてプレイした時にグラフィックの素晴らしさに感動しましたが、いよいよハーフライフ2のグラフィックも昔のものにしてしまったかという感じである。クライシスのグラフィックはそれを遥かに上回るクオリティでもはや実写に近くなっているほど。これを体感すれば前のグラフィックに戻ることが出来ない位の綺麗さだ。FPSに興味がない人もいるかもしれないが、流石にこれほどのグラフィックになると興味がない人でも体感して欲しい位だ。体験版でも体感することが出来るので、興味のある方はプレイしてみるのもいいと思う。少なくとも体験版だけで後悔するということはないと思う。ただ、要求スペックが高いので結構なハイスペックが要求される。

 肝心のゲームの内容だが、個人的には特殊スーツを駆使して敵と戦闘を交えていくのが楽しいと感じた。前半は隠密作戦、後半はエイリアンの戦いとなっているが個人的には何故か後半よりも前半の方が楽しいと感じた。クロークで見つからないように敵と戦ったり、正面から激しく突っ込んだりと色々な楽しみ方が出来るのが良い。また、ストレングスで筋力アップし、屋根に登ったり建物等を破壊したりすることも可能。パンチしたり敵を掴んだり、そこらじゅうにある物を敵に投げつけることも出来るなど実に様々なプレイが可能だ。難易度もEasyからDeltaまであるので初心者から上級者まで楽しめると思う。ストーリーはあまり長いとは言えないが、個人的にはクロークでの隠密作戦が緊張感があって面白く感じ、少なくとも2回以上のプレイはしている。ハーフライフ2では色々な物を掴んだりするというのが新鮮でしたが、Crysisはそれに加えグラフィックが素晴らしいし、特殊スーツというのが新鮮で面白い。マルチプレイもあるが、個人的にはマルチプレイはあまり面白いと感じずすぐやめてしまった。この辺は好みなのでやる人、やらない人はいると思う。

 MODでさらに楽しめる。世界中のクリエイター達が作ったオリジナルステージを楽しんだり、空き缶や紙の束を日本の食品に変更、英語音声日本語字幕に、スーツボイスを若本ボイスに変更する等自分の好きなように変えることが出来るのは楽しい。また、難易度Deltaで敵が母国語を喋る設定になっているが何故か日本語しか喋らないというバグ?があるが、難易度Deltaで母国語を喋らせるようにすることも出来る。MODがこれから増えていくとより楽しめると思うので、この辺も加えて遊ぶと楽しいかもしれない。 次世代グラフィックを堪能する
10年ほど前にPCゲームにはまったことがありますが、それ以降全くPCはおろかPS2やXBOXなども未体験でした。

ところが何となくデモ版をDLしてみたらこれがハマりました。
その数日後にはクライシスのパッケージと8800GTが手元にあるという始末。
OSはVista32bit版、CPUはAthron64X2 5400、メモリ3GBの構成です。
1024×768で設定はミドル、スムーズに動いています。
現状でもプレイに支障はありませんが、設定を上げるためにCPUをアップグレードするつもりです。そういえば、パッチをあてたらさらにスムーズになったような気がしますね。

ゲームはまだ中盤といったところですが、これが出るならXBOX360でもPS3でも買ってしまいそうでコワイ。でも出て欲しい。

星が4つの理由は、ゲームバランスです。実際は4.5としたいところですが4の次は5になってしまうので4にしています。ここまでやるなら無敵時間は短時間でも買わないので、さらに無敵モードになれる設定があっても良かったんじゃないかって思いませんか。すべてのモードが一緒に使えるようなモードがあっても良いような気がします。
自分だけかな・・・。 いつの間にこんな凄いゲームが!
グラフィックは発売当時(今でも?)最高レベルのゲームである。
相応のスペックが要求されるが、現実と錯覚さえする美しさを
堪能するためにPCを買い換えるというのもありだと思う。

一方、ストーリー的にはこの作品は3部作?の1作目ということで、あまり
大きく進展しない。当初の北朝鮮兵との戦いは戦術的で面白かったが、
後半からはエイリアンしか出てこなく、プレイも単調になりがちだった。

ここまでだと星4つだが、この製品には優れたsandboxが付いているので星5つとした。
sandboxというのは自分の好きなようにMAPを作ったり敵を配置して行動設定したりできる
ツールでプレイの幅が格段に広がる。sandbox(砂場)という名前の通り、敵やオブジェクトを
出しまくって遊んでみたり、他のユーザが作ったファイルで遊んだりと長く遊べるソフトになる。
グラフィックは最高、だがストーリーは・・・

「あのFARCRYのジャックカウバーがハイテクナノスーツを身にまとって帰ってきた!!」

みたいなゲーム内容です。
当時もヴィジュアル面で有名になりましたが今回もそうですね。
ストーリーは驚きではありませんが、退屈でもありません。
全てにおいてFARCRYのバージョンアップ版みたいな感じなので、
FARCRYを楽しまれた方は、十分楽しめるはずですし、
未経験の方は、プレイ後にCRYSISをした方が面白いかもしれませんね。

ちなみに当方の環境では、ギリギリ「中」設定でプレイ可能でした。
PCのゲームソフトの中では安い部類に入るかと思いますので、
コストパフォーマンス的にも5点満点です。
これは.........FARCRY2?

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク