人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

洋書

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

Instant Word Power (Signet)

[ ペーパーバック ]
Instant Word Power (Signet)

・Norman Lewis
【New Amer Library (Mm)】
発売日: 1989-09

参考価格: 835 円(税込)
販売価格: 835 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,522円〜
Instant Word Power (Signet)
Norman Lewis
カスタマー平均評価:  4.5
最近というか、以前から中級学習者の間で流行りの語源から英語を覚える洋書です。
分厚いですが、38チャプターで1日1時間、約一か月ちょっとで終わります。

内容は非常に充実しています。繰り返しが本当にしつこくて、これで覚えた語は定着率
が非常に高いです。一周しかしていませんが、語源は全て、語は半分以上は覚えている
と思います。こんな語本当に覚えて意味あるの?と思えるような語もいくつかありまし
たが、語源が絡んでいるので覚える過程で語源の復習となりますし、たまにネットなど
で見かけるので、覚えて意味のない語なんてないと思います。大半の語は実用範囲内です。

英検2級、TOEIC600以上のある程度英文が読める人で語源アプローチを未経験の方は、チ
ャレンジすれば必ず力になります。 語源から覚える初級編
この本はすごいです。
他の方のレビューを見て、よさそうだと思っていたのですが、
本当にいいです。
語源から単語を覚えられる素晴らしい本です。
英検準一級レベルは必要だと書いている人が多いですが、
高卒レベルで十分読めると思います。
中卒レベルでも、100パーセントとは言わぬまでも、
だいたいわかると思います。
語源から解説しているということは、
語源を解説している単語は簡単なわけで、
それを組み合わせて単語の意味がわかるので、
ほとんど英語ができなくてもいいのではないでしょうか。
説明の中の単語がわからなくても、
説明の文自体がいろいろあるので、
他の文の意味から推測できます。
語源から単語を覚える本だということをわかっていれば、
Session1の問題と答えをいくつか見比べることで、
この本の使い方がわかります。
長い前文を読まなくても、
語彙を簡単に増やせます。
出てくる単語は、受験に関係ない単語が多いですが、
それは、組み合わせた単語だからであって、
もととなる単語は、知っておかなければいけないものだと思います。
基本単語の理解を深めることができますし、
語源を知ることによって、知らない単語の推測力もつくので、
おススメです。 かなりいいです。
 とにかく面白いです。
 内容は全部で38セッションあり、1セッションを終えるのにかかる時間は、各セッションのページ数が統一されてないこともあり、15?30分といったところです。
 本書で取り上げられている単語にはやや難解なものも含まれていますが、自分の語彙が増えていくことに無上の喜びを感じる人にはこれ以上楽しいものは無いと言っても過言ではないでしょう。私自身、筋金入りのボキャビル好きですが、多いときで一日5セッションくらい進めたこともあります。
 本書のすごいところは、ともすればしつこい程の様々な形式の練習問題により、わざわざ前課に戻って復習をしなくても、ただ先に進んでいくだけで復習が出来、ストレスをまったく感じず進めていける点だと思います。
 ただ、他の方々もおっしゃる通り、TOEIC等資格試験対策には不適切かと思われます。しかしながら、そういった試験の対策をしていても、ボキャビル大好き!!!という方になら大いにオススメです。
 また、最低英検準1級くらいの力が無いとサクサク進めず楽しさが半減するやもしれません。
 とにかく、出てくる単語の実用性はおいといて(と言っても本書から得られる語源の知識は有益ですが)英語、特に語彙の学習が好きな方には絶対の自信をもってオススメします!! 「超」面白いです。
 間違って、続編のWord Power Made Easyを先に読みましたが、やはりこの本から始めた方が良いでしょう。言葉の意味が分かるということは、本当に自信もつくし、楽しいことです。
 この本の中で、暦のことが少し間違っているので、お知らせします。本書では、ローマの二人の皇帝がJuly(ジュリアスシーザー)とAugust(アウグスト)を入れたために、本来7番目の月を示すSeptemberが9月になり、それ以降12月まで名称がずれてしまったと記載されていますが、暦の専門書によると、紀元前700年頃にJanuaryとFebruaryが加えられ、紀元前450年ごろにはJanuaryが最初の月になったそうです。ちなみにAugustになる前はSextilis(6番目の月)、JulyはQuintilis(5番目の月)という名称だったそうです。 単語力の向上は間違いなし
日頃、語彙力のなさを痛感している私にとって、久々に良書に出会ったという感じです。ある英語学習サイトで紹介されていて、「繰り返し学習できるシステム」と「多方面からのアプローチ」を大変評価されている本だと知りました。語彙を増やすには?とあれこれ手をつけてはみたものの、「チャンツにあわせて覚える」「単語カードを作って覚える」等、そのどれも自分にとっては単調でつまらないものでした。この本は「勉強しなきゃ」「覚えなきゃ」という脅迫感もなく、一冊の本を読んでいるような感覚で語彙力を伸ばすことが出来るのではないかと思います。本中のアクセント記号に合わせて、声を出しながら読みすすめると、この本の唯一の欠点も補えると思います。 なかなかおもしろい!

Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)

[ ペーパーバック ]
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)

・Lin Lougheed
【Barrons Educational Series Inc】
発売日: 2004-01-17

参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,520 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,280円〜
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay) ※一部大型商品を除く
Lin Lougheed
カスタマー平均評価:  4.5
自力で文章を考えたり、書いた文章を推敲してもらったりするのは
手間と時間と、時にはお金もかかります。
この本を用いれば、なにをどのようにどこまで書いたら高得点が
得られるのかが模範解答で示されていますので、初心者の方は
もちろんのこと、あと一歩点数が伸びない、とお悩みの方にも
最適の一冊ではないかと思います。
多少無理のある展開だなあ、、と思う模範解答もありますが、
それもまた勉強ということで。 すべての問いに模範解答があるのがGood
 Writingセクションの攻略法をステップバイステップに教えてくれます。とくに、問題に対するアイデアの思いつき方から、それを文章に落とし込む方法がくわしい。日本語の同じような本に比べてそういう「実際に文章を書くまでの過程」が充実しています。だからおすすめです。ただし、「うまく見せる」ためのテクニックとか、論述法はあまり書いていないので、ハイレベルな英語を目指したい人には物足りないと思います。CBT213、iBT80くらいをめざす人にちょうどよいでしょう。 そもそも日本語のエッセイもうまく書く自信がない・・・という人にはとくにオススメ。
英文エッセーの書き方を丁寧に説明してくれています。
巻末の185の文例集が目当てで購入したのですが、興味本位で本文の方を読んでみると目からうろこでした。文章構成の立て方、文章の書き方などについてパターンが紹介されており、納得いく部分が多かったので、私は以後そのパターンを用いてエッセーを書く練習をするようにしました。
本書で紹介されているパターンを理解することで、リーディングのときも英文の構造が読めやすくなったという波及効果がありました。
ライティングの勉強は最初は難しそう(というか、何から手をつけてよいか分かりにくい)と思われますが、本書の指示通りに進めていけば、独学でも一定レベルまでいけるはずです。本書はCBT用に書かれたものですが、エッセーの本質はどれも共通のはずであり、iBTにも応用が利くと思います。実際、私は本書のみで勉強してiBTで25点とれました。
もっとも、iBT用が出版されればそれに越したことはないのですが・・・ 目からうろこが落ちました
私はTOEFLではなくIELTSライティング対策に使用しています。

前半のメモの取り方云々は正直使ってませんが、後半の180以上のエッセイ例は本当に役立ちます。
この本にある表現が自在に使えればこの手のテストのエッセイでは不自由は無いでしょう。
イギリス英語版も出ていると助かるのですが…無理ですよね…

難を言うならペーパーバックなため、表紙が薄くて持ち歩いているうちにバッグとこすれて、すぐ切り落とし部分からボロボロに。
当然紙はわら半紙のような質の悪さ…。

でも内容が濃く(紙質より内容第一!)、この手の対策本にしては値段が良心的なので★5つ。
IELTS対策にもいい本です
  
全てのトピックに対するサンプルエッセイが付いていたのは、
参考にするには便利だったし、洋書だけどシンプルで分かりやすい構成で、
練習問題も役に立ちました。でも、以下の理由で星3つと評価します。
 
1.IBT対応ではない。IBTでは新しく総合問題が加わり、
本書だけではその対策にかなり不十分。
  
2.メモの取り方がやたら詳しすぎる。多くのページをメモの取り方に
費やしてあったけど、メモの取り方は自分で考えをまとめ易いように
個人個人で考えれば良いんだから、そんな大々的に取り上げる必要は無いと思った。
むしろ、文章の構成(話の展開のさせ方)について、メモの取り方とは違う方法で
もっと解説が欲しかった。
 
3.日本人向けにかかれた訳ではない。英語以前の話で、文章を書く上で、
日本人独特の悪い癖がいくつかあると思うけど、本書ではそれについては
(勿論)触れられていない。
 
洋書で勉強するほうが、いかにも「英語を勉強してる!」
って気分になれるでしょうが、個人的には、日本人向けに日本語で書かれた
「TOEFL TEST対策iBTライティング」の方がお薦めです。 微妙

The Wonderful Wizard of Oz: A Commemorative Pop-Up (The Childhood of Famous Americans Series)

[ ハードカバー ]
The Wonderful Wizard of Oz: A Commemorative Pop-Up (The Childhood of Famous Americans Series)

・L. Frank Baum
【Little Simon】
発売日: 2001-01-31

参考価格: 3,099 円(税込)
販売価格: 2,231 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,900円〜
The Wonderful Wizard of Oz: A Commemorative Pop-Up (The Childhood of Famous Americans Series) ※一部大型商品を除く
デザイナー:ロバート サブダ

サイズ:W210×D50×H260mm

素材:紙

カラー:グリーンなど

カスタマー平均評価:  5
 古本で安かったものを2冊購入して、姪と嫁の姪にプレゼントしました。幼いので、仕掛けを壊しそうですが、喜んでもらえて満足しています。 
 すごく凝っています。何故3次元が2次元に納まるんだ?というくらい飛び出してきます。立体がクルッと回転する仕掛けが複数あります。緑銀が多くてきれいです。 
 物語は英語です。馴染みのない単語がでるので、少し難解ですが、読む事よりも造りに注意が惹き付けられます。 
 作者のサブダさんは1冊を1年かけて創作するそうです。 姪にプレゼント
大学時代に友人にプレゼントした本。 
このあいだ近所のヴィレッジバンガードに行ったら 
なんか置いてありました。 

絵本とか仕掛け絵本っていうのにはあんまり詳しくないし 
そんなに好きなほうではないのですが 
素直にこの仕掛け絵本には感動しました。 

結局もう一冊購入し、本棚に並んでいますが 
何度読んでもなかなか壊れないのも評価に値するかとw 

絵本好きでこれを持ってなかったらモグリなのかな? 
そんな雰囲気を漂わせてくれます。 絵本好きなら持っておくべき!
「オズの魔法使い」は子供の頃大好きな話だったので、迷わず本書を購入しました。

物語の中で、竜巻でドロシーの家が飛ばされてしまいます。
このポップアップ絵本、なんと竜巻が回転します!。その仕掛けにはびっくり。
でも何度も試すと竜巻の仕掛けである「糸」が切れてしまいました。
修理しようとしても、これは無理でした。(皆さんも気をつけて)

オズの世界のページでは、物語と同じようにミドリの眼鏡が同封してあり、
とても楽しかったです。
私は十分楽しみましたが、5才の子供は飛び出す絵本に興味は示すものの「また読んで」と
持ってくることはありませんでした。
物語の主要な登場人物である「かかし」「臆病なライオン」「ブリキのきこり」「オズ」「東西南北の魔法使い達」は登場はしていますが、小さい! メインな登場が少なかったのが少し残念でした。仕掛けは楽しめましたが、お城や、オズの気球などの「仕掛け」や風景の描写に重点を置きすぎているかな?その分物語性の楽しみが欠けているかな?なんて感じました。

子供に読むときは、自分で登場人物の紙人形など準備して読んであげるといいかもしれません。
素晴らしいけど・・・
ウルルンを見て、すぐ購入してしまいました!
アリスとの2冊買いです!
レビューを書くのが遅くなってしまいすみません^^;
この本、ぜひぜひ多くの人に手にとっていただきたいです!
私、英語が読めないのですが洋書というお洒落な感じにひかれて英語版を購入☆
それでも、簡単な英語でところどころ読めます!
でも、おはなしよりもこの仕掛けがすごいっ!!
宝物です!
サブダさんんの絵本、これから1年1冊計画で集めていこうと思います♪ 遅くなりましたが・・
つい最近オズのDVDを観た所だったので…絵本とDVDの差が無い事に感動しました!アリスと一緒に購入したのですがどちらも捨てがたいです!誰でも楽しめる一冊だと思います。英語が分からなくても全然OK!だと思います。とにかくサブダは凄い!完全にはまってしまいます♪ The Wonderful Wizard of Oz: A Commemorative Pop-Up (The Childhood of Famous Americans Series)

Sports Illustrated Swimsuit Issue 2007

[ Single Issue Magazine ]
Sports Illustrated Swimsuit Issue 2007

・Editors of Sports Illustrated
【The Time Media Company】
発売日: 2007-02

参考価格: 627 円(税込)
販売価格: 313 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 382円〜
Sports Illustrated Swimsuit Issue 2007
Editors of Sports Illustrated
カスタマー平均評価:  4
価格が200円程度だったので購入。
海外のグラビア雑誌で、文章はすべて英語です。
ヌードはないですが、透けてたりボディペインティングはあります。

セクシー水着もさることながら、毛深いおっさんのセミヌードがあったり(P44)
女体に夢中でページをめくると、サーフボードを抱えたマッチョがこっちに走ってきたりと(P93)
突っ込みどころ満載ですw

一番驚いたのがP78。開いてみるとかすかに香水のにおいがしたので
小さな袋とじを開いてみると香水の香りが!
この商法はすごいと思いました。

個人的には表紙より裏表紙のほうが好みです。
広告の割合が幾分多いですが、この手の雑誌にはよくあることですね。
購入
このレビューを書いている時点で70%OFFになっていますが、この値段なら買って損無しです。3Dは古式ゆかしい赤青メガネ式なのに思った以上に飛び出してきます。立体写真の点数が意外と少ないのと、おっさんのヌードがちょっとアレなので、星マイナス1。 バーゲン特価ならネタとしては充分買い
お目当てはビヨンセの水着姿なんですが健康的な水着姿でした。ページ数もそんなに
なかったし、PVでみる彼女ほどではなかったかなというのが正直な評価です。
そういえば去年はシャラポワでしたけど、やっぱりおんなじ感じですね。
健康的ですね
イソギンチャクで胸がかくれているページ。
3Dメガネで見ると、どうしても横から見たくなります。
人間ってバカだなぁ?。と思いました。
毎年、買っていますが、楽しい1冊です。 3Dメガネに笑う

The Chronicles of Narnia (Chronicles of Narnia Series)

[ ハードカバー ]
The Chronicles of Narnia (Chronicles of Narnia Series)

・C. S. Lewis
【Harpercollins Childrens Books】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 3,134 円(税込)
販売価格: 2,037 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 7,454円〜
The Chronicles of Narnia (Chronicles of Narnia Series) ※一部大型商品を除く
C. S. Lewis
Robert Sabuda
カスタマー平均評価:  5
ナルニアの世界を簡潔に、そして明解に表現してくれる絵本だ。この絵本を手にしたら、絶対に原作の世界を知りたくなると思う。
原作への扉としてはもってこいの作品だ。日本語版が高額なので、この値段はありがたい。 年代記
I am now re-reading them with my seven year old, who is an ardent Harry Potter fan. He is just as thrilled with the stories as I was and enjoys the themes common to the Potter books of magic, boarding schools and goblins. We also enjoy spotting the biblical references and discussing the finer points of time travel!
Each book individually and all of them collectively are very well constructed and plot lines continue throughout. Again, for a younger reader it is stimulating to try to anticipate where the story may be going as it interweaves references from other books in the series and other points in the history of Narnia. Like any good book or series of its kind, the Narnia Chronicles completely immerse the reader in a parallel universe and this alone is as fine a recommendation for switching off the television and picking up a book as any!!! Also, if you missed reading Tino Georgiou Having read the Narnia books when I was about eight
「ナルニア国ものがたり」シリーズ全7巻を俯瞰した
もので、ストーリーがあるわけではありません。この点
サブダ作品としては初の試みです。
大きく8つの見開きがあり、シリーズ全体をまとめた
最初のページ以降は、各巻から印象的なシーンをピック
アップしています。
「ライオンと魔女」の雪景色は手馴れた感じでこなれて
いますし「朝びらき丸東の海へ」のリーピチープもいい
感じです。
でも今回のPOP-UPの中では、話としては比較的地味な
「馬と少年」が一番インパクトあります。ブレーの疾走感
ものすごく出てます。
「さいごの戦い」はラストの真ナルニアに皆で赴くシーン、
みんなものすごく良い表情をしています。
英語のテキストはあまり多くないので、英語が余り得意で
ない私でもなんとか大丈夫でした。

シリーズ全体を俯瞰
この空間・・・

素晴らしい・・・

抑制された平面が

無限に広がる

安直だけど

そんな表現が一番いい 多次元宇宙大作だよ

The Secret

[ CD ]
The Secret

・Rhonda Byrne
【Simon & Schuster (a)】
発売日: 2006-11-28

参考価格: 2,999 円(税込)
販売価格: 2,711 円(税込)
( 通常8〜10日以内に発送 )
中古価格: 2,500円〜
The Secret ※一部大型商品を除く
Rhonda Byrne
カスタマー平均評価:  4
神秘的でとても素敵な異国情緒のある音楽が流れ、クリアで聞き取りやすい英語のCD
でした。4枚ありますが、2日ですべて聞いてしまいました。
毎日、テレビでは尋常でないことばかりが取りざたされ人々の不安を煽っています。
英語で願望を叶えるための方法をダイレクトに聞くのはとても良いことです。
ピーク時で英検準1級程度の英語力ですが、大丈夫でした。
とってもオススメです!
翻訳本と全く同じ進行ですので英語の学習にもなりますよ。 気分が良くなり英語もブラッシュアップ
英語の勉強のための洋書としては、英語も非常に読みやすく、古文書を思わせるデザインでおしゃれ、、、、ある程度の英語力がある読者なら、楽しんで読めることでしょう-->したがって星4つ

一方、

自己啓発の書として、手にとるなら、「Thoughts become things!」という一行に凝縮されているように、信じ求め続けると、その願いは形をもって現れる、、、と昔から賢者たちが形を変え、伝えてきたことを、古今東西のキーパーソンたちの証言を集めている点が、それなりに評価できるかと思う。

ただし!

その目的が、億万長者になりたい場合は、、、、体重を減らして理想の体系になりたいときは、素敵な女性たちと週3回デートしたいなら、、、、、と例として挙げられている夢が
なんとも即物的で、「希望のカタログをめくって、ああ、こういう場所に旅行したい、こういう人と結婚したい、こういう仕事がしたい、、、、って願いを発信しましょう」などと
まるで、テレビのホームショッピングのノリで言われてしまうと、ちょっと興ざめ。
即物的な願いを実現化するためのハウツーとしか思えない。

決して、書いてあることには、反対をしないし、それなりに真実だとは思うけど
もっと内面的な豊かさを探すための、指南書かと思っていた方には、失望かも。

したがって、申し訳ないが自己啓発書としては、本書は薦めることは出来ない。 即物的な願いを実現化するためのハウツーとしか思えない。
書籍『THE SECRET』のCD化(オーディオ)バージョンです。
※DVDのCD盤ではないと思います。書籍の音声版です。

いくつか感想を書いておきます。

1.まず、簡易包装にびっくりします。

厚みのあるCDボックスに見えますが、中を開けると厚紙の束が出てきて、
厚紙の切れ目にCDが4枚はさんであります。日本でこの包装はありえない(笑)!
文化の違いを感じました。

2.英語のリスニングに良いです。

まるで映画の中の預言者が語るかのように、芝居がかったかのように比較的ゆっくりと語られます。
「感謝が大切」など、覚えて損のない内容なので、リスニングに使いつつ、
英語の勉強のために暗記してしまっても良いのではないでしょうか?

3.使われている音楽が面白いです。

全体に、「ああ、この書籍の世界は<スピリチュアル>の分野なんだな」と思わされます。
BGMに使われている音楽が、アジア系なんですよ。
で、面白いのが、日本の和太鼓が出てくること。
よくある
ドンドンドン、タカタッタ、ドドンガ、ドン!・・・という太鼓に続いて琴の音色がチャリラリラリーン!
ああ、日本の和太鼓は彼らにとって<神秘的>なのね。。。と分かって面白いです。
日本人がこのCDを聴くと、「なんでそこで祭りやねん!」とツッコミを入れたくなること請け合い。

4.全体に朗読に感情が入っていて面白い。

特に書籍に挿入されている「師」たちの声が本人のものであり、
自分の体験を語るときに声が感動で震えていたりして、つられてこちらも感動してしまいます。
こういうことは書籍からは伝わらないですよね。

・・・ということで、このCDは「英語は比較的好き」という方になら、どなたにでも推薦いたします。 書籍(洋書)のCD化。
The Secret has some good thoughts....but it seemed to dwell on material wealth. I felt as if I were at a get rich seminar at times. The Secret? 
There is nothing new under the sun Rhonda ? it The Secret?
まだ本は読んでいないのですが、内容的にはおそらく本に対応しているのでしょう。
音声はそれぞれの「本人」が入れているようで説得力があります。
音声ファイルが細かく分かれているので好みの部分だけ抽出してMy version of the Secretを簡単に作れるかもしれません。
英語自体とても平易だし、速度もあまり速くなく、わかりやすいです。
本やDVDと比べた音声CDの良さは、どこでもいつでも気軽に何度でも繰り返し聴けることでしょう。
そもそもDVDはプロモーション集みたいなノリだし、ルックスがいまいちな人が多いし、一度見たらもういいという感じでした。

暗示CDとしては、Kelly Howellによるbrainsyncの「The SECRET Universal Mind Meditation」がおすすめです。
寝てしまっても潜在意識に刷り込まれるそうなので使いやすいです。

※でも原点ともいえるThe Science of Getting Richを繰り返し読み聴きしたほうがずっといい
DVDよりいい!CD4枚約4時間でCP高いし…

Molecular Biology of the Cell

[ ペーパーバック ]
Molecular Biology of the Cell

・Bruce Alberts ・Alexander Johnson ・Peter Walter ・Julian Lewis ・Martin Raff ・Keith Roberts
【Garland Publishing Inc,US】
発売日: 2008-01-02

参考価格: 12,446 円(税込)
販売価格: 11,832 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 11,584円〜
Molecular Biology of the Cell ※一部大型商品を除く
Bruce Alberts
Alexander Johnson
Peter Walter
Julian Lewis
Martin Raff
Keith Roberts
カスタマー平均評価:  4
日本語版は3年後か4年後でしょう・・・

英語の苦手な方は日本語版を待て、といいたいところだけど

訳もいまいちな部分もあるし3,4年後じゃーねぇ・・・

そういう方は第四版で妥協しましよう。 第五版
生命科学に携わる人は一度は全部読むべきだということをよく聞きます.
確かにそのことに関しては異論はないのですが,版を重ねるたびに,情報量が多くなっていくためか,背景というか説明があっさりしていき,百科事典的な印象が強いような気がします.そういった理由から,個人的には通読向きではないかなと思います.

原書を読むときは,通読よりは,自分の専門分野に関わるところだけ読めばよいのではと思います.日本語版は読み通すのに時間はかかりませんが,英語版は読破するのに半年近くはかかり,非効率です.他にも読むべき本はたくさんあるのでは・・・
どう使うかは,人それぞれですが,私個人としては辞書的な使い方がオススメです.

付属のDVD ROMはかなり使えます.CELL本文の図,パネル等のデータ,アニメーションもあります.それでこの値段はなかなかお買い得だと思います. 通読向きではない
大著は大罪。
学者先生は自分で読まないで、学生に大著を推薦してます。
入門書の功徳を平気で忘れることができるからです。
でも、この5版になって確かに充実してきたことを認めます。
学者・研究者には☆5個。

入門者は、読みきれる日本語の生化学系の教科書と『生化学辞典 第4版』を、まず使いたおしましょう。その際に英語の専門用語を身につけて、そして本書を百科事典として使いこなしましょう。 大著は大罪
研究室レベル以上では(その分野での大学院進学を考えている人、大学院生や仕事でその分野に携わる人には)バイブルのような本です。米国国立図書館が一般に公開している文献検索システムPubMedの参考図書にもなっていますので、世界的に認められた本と言っても過言ではないとおもいます。PubMedにアクセスし、bookを選択すると本文や図表なども実際に見ることができますので、是非アクセスしてみてください。(大学の付属図書館などからリンクされていると思いますので探してみてください。)この本の素晴らしさが分かっていただけると思います。 バイブルのような本です。
生物系,医学系に進学した多くの大学生はこの本を読むことを強く勧められると思う.だが,高校で生物選択でなかった場合は,この本を読むために大きな英和辞典,医学事典,生物学事典が必要になり出費がかさみまくる.  さらに,英語版ともなると私の場合は読破に6ヶ月近くもかかった.<p> 内容はおもしろいのだが,試験に使える,知識として活用できる「生化学」という観点からみると,この本はただの読み物でしかない.  大学で勉強する生化学をきちんとマスターしたいなら,もっと薄い,理解しやすい日本語の薄い本を買った方がいい.<p> 分子生物学に特に興味があり,英語も堪能という人や基礎研究の人には星5つをつけて勧められるが,そうでない人にとっては枕にもならないほど,場所を食う本になるだろう.  この本を薦められて買っても,買うだけで,結局読み切れない人がほとんどだ.体裁ばかり気にして買うと損をするだろう. この本を薦められて買ってしまうとまずい

From Head to Toe

[ ボードブック ]
From Head to Toe

・Eric Carle
【Harpercollins Childrens Books】
発売日: 1999-06

参考価格: 835 円(税込)
販売価格: 747 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 696円〜
From Head to Toe
Eric Carle
カスタマー平均評価:  5
そんなに英語の得意でない私も娘が喜ぶのでへたくそながらも読んであげています。動物の動きに合わせて「I can do it!」とマネをしながら2歳の娘が叫んでいます。特にロバのマネがお気に入りで、自分でマネして毎回爆笑してます。寝る前は興奮しすぎるので読んであげられません。" 楽しい!
子供英語サークルで、体の部分の名称を教えるときにhead, shouldersの歌と合わせてつかいました。歌ったあとに読み聞かせたので、みんな絵の真似をしながらhead! と大声で読んで(読んだつもり?!)いて楽しめました。エリックカールの本はカラフルなので、色の単語にも使えていいですね。 Head shoulders knees & toesの歌と一緒に
幼稚園の子供たちへの読み聞かせに使う為購入しました。
絵が分かり易く、"I can do it!"だけから入れるので、ページが進んでいくうちに、皆動作を真似しながら楽しく言えます!

動きもいろいろ工夫されていて、お気に入りの動物のページを開いて「読んで読んで!」と本を持ってきたりする子もいます。そうやって繰り返しているうちに、動作も英語で言えるようになっていました。とてもオススメです。 楽しく遊べる絵本
うちの娘(2歳7ヶ月)が英語教室で先生と一緒にやり、超興奮してたので購入しました!
動物たちと同じ格好をし『I can do it』と大きい声で叫んでます!!
子供は体を動かすことがヤッパリ好きなんですね♪
これは親子共に文句なし星5つです!! 『I can do it』

 息子が1歳のときに買ったのですが、その当時は動物さんメインで見ていたのですが、3歳になった今はCan you do it? と動物さんと同じようにポーズをとり自分でI can do it!と見せてくれます。英文は同じフレーズの繰り返しで簡単ですが、動作を表す動詞の部分がママにもいい勉強になると思います。 たのしいです

Harrison's Principles of Internal Medicine (2 Vol Set) (Harrison's Principles of Internal Medicine)

[ ハードカバー ]
Harrison's Principles of Internal Medicine (2 Vol Set) (Harrison's Principles of Internal Medicine)

【McGraw-Hill Professional Publishing】
発売日: 2008-03-15

参考価格: 23,443 円(税込)
販売価格: 23,111 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Harrison's Principles of Internal Medicine (2 Vol Set) (Harrison's Principles of Internal Medicine) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Grammar in Use Intermediate With Answers: Self-Study Reference and Practice for Students of English (Grammar in Use)

[ ペーパーバック ]
Grammar in Use Intermediate With Answers: Self-Study Reference and Practice for Students of English (Grammar in Use)

・Raymond Murphy ・William R. Smalzer
【Cambridge Univ Pr (T)】
発売日: 2000-08

参考価格: 2,730 円(税込)
販売価格: 2,982 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 3,213円〜
Grammar in Use Intermediate With Answers: Self-Study Reference and Practice for Students of English (Grammar in Use) ※一部大型商品を除く
Raymond Murphy
William R. Smalzer
カスタマー平均評価:  4.5
元々仕事柄英語は日常的に使っていたのですが、留学経験も英語圏滞在経験もない私、伝えたいニュアンスがネイティブに伝わらないもどかしさに耐えかねて、上司が米国人に変わったのを機に「もっかい英語勉強しよう!」と一念発起して手にとったのがこのテキストでした。下手にハイ・レベルの応用にチャレンジするよりまず基本の文法をおさらいしようと思い立ち、ちょっと簡単すぎるかなと思いつつもこれを選んだところが大正解。
とにかくどのページからでも始められるし、英語で書いてある解説ページもとてもわかりやすくて、ストレスなくどんどん進められます。最大のメリットは、平易な英語で説明されているために頭の中で日本語フィルターを通さずとも直接英語で理解し、回答できるようになることで、これを繰り返すうちに日本語から英語に使用言語を切り替えるときの反応時間が随分と短縮されたような気がします。私の場合、無理をせずに週末や連休など時間のあるときに苦手なページから少しづつ消化して行ったので、8割方終わるまでに半年以上かかってしまいましたが、その間付属のCDを iPod に落として通勤時間中に聴いたり、苦手なところは数回見直したり、時には同シリーズの "Advanced" 編に手をつけたりと楽しみながら自信をつけたところで1年後に TOEICを受けてみたら、始めた当初740点だったのが950点取れて自分でもちょっとビックリ。
マーフィ先生、ありがとう。 Murphy先生、ありがとう!
「日本の大学入試と比べて簡単だ」という意見もあるが、
決してそのようなことはない。
入試英語とは、文法の観点が違うのだ。

この“Grammar in Use Intermediate”に取り組んだあと、
日本人の書いた文法書・参考書などを読むと、
間違いがものすごく多いことが気になるようになった。
一方、マーク・ピーターセンなどネイティブの書いた本を読んでも、
当たり前のことばかりに思える。
日本人英語を離れて、健全な文法感覚が身につきつつあるのだろう。

何度も何度も繰り返し、また別売りの“WORKBOOK”に取り組むなどして、
最終的には、左ページの例文を暗記するところまで取り組みたい。 決して、やさしくはない
日本語の文法書で学び直すのは受験英語っぽくて、
つまらないから高校卒業して以来社会人になるまで文法を敬遠していた私ですが、
この本を手に取って勉強し始めて1週間・・・
飽きっぽい私ですが文法の勉強が楽しいです。

英語で解説されているため、
日本語で不都合に思えてたことも改めて理解したとこもあったし、
図とかもあって頭にイメージが残りやすいと思いました。

また使われている表現も自然ですし、音読しながらやるのもよさそうです。 イメージがつかみやすい
 
付属のCDの内容が微妙です・・・。
どうせなら全部の例文を集録するか、
こんな中途半端な内容なら、付けないで
テキストの値段をもうちょっと安くしてくれればいいのに。
   
あと、問題もヒネリが無さ過ぎて、
解説を読んだら考えなくてもそのまんま解ける、
という感じなので、答えが合ってる=しっかり理解している、
とはなかなか言いがたい。
    
ただ、扱われている項目は本当に大事な項目ばかりだし、
解説のまとめ方も良いので、文法を勉強し始めた人、
もしくは本当に文法が苦手な人には向いていると思います。
 
文法を一通り勉強し終わって、あとはとにかく問題を解きたい!
という人には向いていません。 cdが・・・・
グラマーインユーズ・ビギナー版が良かったので、
こちらのインターメディエイト版も入手。

ビギナー版に比べイラストは少なくなります。
(イラストがないユニットもあり)

ビギナー版で簡単に説明されていた項目なども、
こちらでは深くほりさげてあります。

ビギナー版を終えると自然とこちらにも移行できると思います。
文章も少し長くなり、難易度が増してきた感じです。

朗読音声収録CDが付いていますが、
全てのユニットが録音されているものではありません。
(ビギナー版同様)

中身はブルーを基調とした構成。 文章も少し長くなり、難易度が増します

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.90

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク