人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

洋書

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

Moleskine Square Notebook (Moleskin)

[ Imitation Leather ]
Moleskine Square Notebook (Moleskin)

・Worldwide
【Moleskine】
発売日: 2008-01-30

参考価格: 1,284 円(税込)
販売価格: 1,100 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 2,516円〜
Moleskine Square Notebook (Moleskin)
Worldwide
カスタマー平均評価:  5
ふだん、100円のノートと100円のボールペンを使っていたので、
これを買うまでにはかなり葛藤しましたが、表紙に引かれて購入。

その書き味と、手に持った状態でしっかり字が書けることにおどろき、
あれよあれよといううちに、文房具を買いあさるようになりました。
独特の世界の入り口としては、よい一冊だったと思います。

最初に買ったのは横線のノートだったのですが、
現在使っているのはこの縦横に罫線の入ったノートです。
横線のみのノートとくらべて何がいいかと言えば、
1頁の間で項目を並べたときに字下げしやすいとか、
字のバランスが取りやすいので少し字がうまく書ける点でしょうか(笑)
生活が変わります
以前、アメリカの作家であるポール・オースターが
自分の小説の原稿を同じようなsquared notebookに
ものすごく小さい字でびっしりと書きつけている写真を
見たことがあった。作家でも何でもないのに、
そのとき真似をしてみたいと思った。

また片岡義男の『文房具を買いに』という魅力的な本を買ったときに、
この手帳が紹介されているページがあった。
それを見て無性に欲しくなった。

私はおもに気になった言葉やうまいなと思った文章(日本語と英語)を
書き留めるのに使っている。決して安い品物ではないので、
貧乏性の私には日々の予定などを書き入れるのはためらわれる。
でも値段の分だけ、すこしリッチな気分になれたりもする。

また機能性のみならず、表紙をめくった最初のページに
「In case of loss, please return to:   As a reward: $   」と書かれており、
この遊び心がニクイかぎりである。(こういうのが大切なんだよな)


作家気分に浸ってみる
私はLargeとこのPocketとDiaryの3冊を使い分けています。ゴッホシリーズも含め、他のMoleskineもほとんど使ってみましたが、結局一番使うのはSquaredのLargeとPocketの2冊です。出張に行くときは目的地の地図や時刻表などを印刷して貼り込んで折り曲げておきます。画像などを撮ってくるとシールになっているフォト用紙で印刷しこれも貼ってしまいます。だからだんだん分厚く不格好な、スマートじゃないMoleskineになっていきます。それがまたいいのです。Largeのところにも書きましたが、造りにムラがある紙質もとびきりいいわけではないただのノートなのにどうしても手放せないメモ帳です。 いつでもどこへでも
ラージのプレーンを買って以来すっかりモールスキンの虜になり、今度は方眼
のポケットサイズを購入してみました。
初見で方眼が少し濃すぎないかと思いましたが、書き始めるとすぐに気になら
なくなりました。ラージプレーンを買ったときにも思ったんですが、モールス
キンを開くと書く気持ちが湧き上がり、何でもいいからすぐに筆を走らせたい
と思わせる不思議な力を持ったノートです。こればっかりは実際に手にして見
ないと分かりません。
ポケットの方は、いつも携帯して、気がついたこと、調べたこと、感じたこと
などをどんどん書いていく「INPUT」のノートに、ラージの方は自分なりにま
とめて書き出す「OUTPUT」のノートにと使い分けています。
不思議なノート

Encyclopedia Prehistorica : Sharks and Other Sea Monsters

[ ハードカバー ]
Encyclopedia Prehistorica : Sharks and Other Sea Monsters

・Robert Sabuda ・Matthew Reinhart
【Candlewick Pr】
発売日: 2006-04

参考価格: 2,925 円(税込)
販売価格: 1,262 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,240円〜
Encyclopedia Prehistorica : Sharks and Other Sea Monsters
Robert Sabuda
Matthew Reinhart
カスタマー平均評価:  5
仕掛けは最高です。このサメ本の作成の過程をテレビで見て購入しましたが実物は圧巻です。
値段も手ごろですので、一冊でもあると小さい子などに喜ばれそうです。(大人でも楽しめます。)
<マイナスの点>
工場での大量生産のためか個体差有り。
私のには接着のノリのあとや、表紙にノリの指紋などがついていました。
また、中身の動きも最初は動きづらかったり、引っかかってしまうため自分で折り目を矯正しなくては
いけないところもあったので、もし贈り物などに使用する場合は一度その辺を確認したほうがよさそうです。
しかし、総合では星評価★★★★★★★★★★(10個)です。 仕掛けはすごいが作りは値段なり
子供用の「とびだす絵本」はよくあるけれど、ここまで極めると、もう子供向けというより、大人もじゅうぶん楽しめる。よくぞまあこんなに複雑に、細かい仕組みを作り上げたなあと感心するばかり。メインのページだけでなく、それぞれのページについたサブページまでもが凝っていて、この値段(1070円)はお買い得。ただ、複雑すぎて、ちょっとした拍子に折り目が変わってしまったりすると、修復するのが一苦労。気を使いながら、眺めている。 たまげた…
 ”しかけ絵本”ではあるのだけれど、もはやただの
”絵本”ではなく、アートと言っても良い作品だと思い
ます。数々の仕掛けに子供はもちろんのこと、大人も
魅了されること間違いなしです。もう一つの"恐竜”の本と
合わせて購入しました。

 今度”虫の世界”も出るようなので今から楽しみ
です。 進化し続ける絵本
映画ディープ・ブルーが好きなのですが
あの世界を絵本にするとこんな感じなんだろうなーと
想いながらページをめくりました、サメの迫力は凄まじく
巨大タコも今にも絵本から飛び出しそうな迫力です!
子供が見るとあまりにリアルなので怖がるのではないでしょうか
コンキチ&ナターシャの絵本ナビ
恐竜時代からさらに作品として進化している感あり。
シンプルな色で構成された、クリスマスシリーズとは違い(これはこれで素晴らしい)
口の奥まで配色された鮮やかな海の世界です。 素晴らしい出来

Abc3d

[ ハードカバー ]
Abc3d

・Marion Bataille
【Roaring Brook】
発売日: 2008-10-14

参考価格: 2,136 円(税込)
販売価格: 2,320 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
Abc3d ※一部大型商品を除く
Marion Bataille
カスタマー平均評価:   0

Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK) (Paper) (1)

[ ペーパーバック ]
Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK) (Paper) (1)

・J. K. Rowling
【Bloomsbury Pub Ltd】
発売日: 2000-02

参考価格: 1,258 円(税込)
販売価格: 881 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 499円〜
Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK) (Paper) (1)
J. K. Rowling
カスタマー平均評価:  4.5
日本語版のハリポタは何度も読みましたので、今度は英語版に挑戦しようと思いました。私はアメリカ英語に馴染んでいますが、US版の洋書のカバーの絵がどうしても許せなくて、このUK(Adult)版を買いました。コレクションになるわけですから、カバーも大事です。Adult版のカバーは皆素敵です。イギリス英語は多少の単語などの違いはありますが、読めないほどではないです。一つよかったことは、映画での台詞とこの本に書いてある台詞が全く同じだったことです。ですから、違和感なく読めると思います。
それから、これは助言ですが、いちいち単語を辞書で引かず、どんどん読み進んだほうがいいと思います。私も最初はいちいち引いていたのですが、所詮魔法の世界の単語なので、特に魔法薬学の材料とか、覚えても意味がないと思ったからです。
日本語版を読んだ人、あるいは映画を観た人なら、ストーリーはわかっているから、辞書なしでどんどん読み進められると思いますよ。
ちなみに、もし英語の勉強のために洋書を読もうと思っている人には、デール・カーネギーの『道は開ける』の洋書『How to Stop Worrying and Start Living』をお勧めします。日常的な内容で、語彙も普段使えるものが多く、勉強になると思いますよ。 さっと読み通せます。
私は映画を見たことがないのですが、映画であれだけ人気なのできっと原作は面白いんだろうと思い、英語の勉強のために読みました。
敷居が高いと思っていたのですが、思っていたほどではなく、おそらく日本語版を読んだり、映画を見たことがある人なら十分読めるレベルだと思います。ただ、ページ数が児童書のわりに多いと思いますので、多少の根気は必要かもしれません。
中盤以降はとても面白くなってくるので、前半のおじさんのお家での説明が終わるまで頑張って読んでみてください。きっと読み続けられます! 意外と読めますよ
This is first of a seven book story the school life of the now famous character Harry Potter. 

This is an ongoing story of a young wizard and his pals coming of age and his adventures in learning how to deal with people and situations that become more of a challenge as he advances through age. This first book is lighter hearted as Harry is still young sees the world in black and white, with true heroes and those that must not be named. The book can stand alone however the story really spans seven books and as Harry grows up the world is no linger black and whit but murky yet thrilling.

There is a lot more depth and research that went into this series than the superficial story that holds it together. You may want to pick up some of the supplementary books and the one describing where J.K. Rowling picked up the background information.

What I fond to be fun is to collect different covers of the book. One of me favorite is the Paperback from England that shows a real train instead of the comic train version.

If you are real adventurous the book has been translated into several languages including Latin.
The book that started it all
アダルトエディションを買ったのは装丁がかっこいいから。
これのみです。だって内容一緒だし。。UK,USA版ともにどーしてもイラストが好きになれない、というしょーもない理由で買うのを控えてたんですが、これは文句なし。

最初に洋書を読むことにチャレンジしたとき、ハリーポッターは「上級の児童書」に位置していたので、しばらくの間びびって敬遠してましたがこの作者の文体が合ってたのか、まったく問題なかったです。知らない単語あってもがんがん飛ばせる人なのでかもしれませんが。私にはダールのほうがよっぽど難しいです。

英語がそんなに得意じゃなくても和訳版(小さいサイズで廉価のものもでてますので)読んでからであれば、スムーズに読めるはず。和訳も素晴らしいと思いますし。
敷居は高いと思ってましたが
When I first picked this up, I didn I loved it.

The Elements of Style (Elements of Style)

[ ペーパーバック ]
The Elements of Style (Elements of Style)

・William Strunk Jr. ・E. B. White
【Longman Pub Group】
発売日: 2000-01-15

参考価格: 1,127 円(税込)
販売価格: 751 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,045円〜
The Elements of Style (Elements of Style)
William Strunk Jr.
E. B. White
カスタマー平均評価:  4.5
多読用+ボキャブラリーを増やすために読みましたが、思った以上に感心させられた本。
もともとは半世紀も前に書かれた本らしいので、現在の視点でみると堅苦しい文章の書き方かもしれず、「古
い」という表現が当てはまるのかもしれないが、思うに、パブリックな場面でオマヌケだと思われないような書き
方をするには、古い文体だったとしてもこの本に書いてあるような書き方が今でも望ましいのではないのだろう
か。
コンパクトにまとまってる点や、単にわかりやすい文章を書くというテクニカルなことにとどまらず、ロジカルに表現
するとはどういうことかという観点から書かれてる点はこの本の優れたところではないかと。ぶあついロジカルうん
たらという本を読むよりも、まずはこっちを読んだほうがよいと思う。 名著ですね
There is a lot of good advice in this small book.  Strunk Nice refernce
I do a lot of writing at work and just like any other job, my writing has to be professional and thoroughly edited before presenting it to my superiors. So you can imagine how convenient it is to have this book with me at work. It is the smallest and the most efficient reference book that I have ever owned. You can’t go wrong with this one. Trust me! Can't write without it.
良い文章の書き方を解説している本です。<br> 初めの14ページは文法上の注意点が列挙されています。文法用語の意味が分からなくても、巻末にGlossary(用語解説)が載っているので便利です。また、良い表現と悪い表現を対比して紹介したり、ネイティブでも陥りやすい表現上のミスなどが、分かりやすく解説されています。<br> 慣用的表現ですら文法的に完璧でなければ「ダメ」と言い切る著者の姿勢は厳し過ぎるとさえ感じますが、formalな英文を書く際には絶大な威力を発揮するでしょう。<br> この手の本は単調で退屈になりがちですが、所々にさりげなく光る著者のユーモアセンスがほどよく刺激になます。<br> コストパフォーマンスが非常に高い本です。<p>余談ですが、私がこの本を知ったのは、スティーブン・キング氏が著書"On Writing(邦題は『小説作法』)"で「文章の書き方を指南する本は大抵ウソだらけだが、この本は例外だ。モノ書きを目指す人は全員読むべきだ」と、この本を絶賛していたからです。 激薄(85p)だけど密度は濃い
15年前にロースクールに留学しているときに、修士論文を書く書くときに指導教授から文章の書き方を注意され、悲しい思いをしたことがあるが、この本にめぐり合っていたならと今にて思います。持ち運びにも便利なサイズの本であり、英語での文章を書き時に常に持っていたい本です。 留学中にほしかった

I Like It When . . .

[ ボードブック ]
I Like It When . . .

・Mary Murphy
【Red Wagon】
発売日: 2005-08

参考価格: 727 円(税込)
販売価格: 727 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 405円〜
I Like It When . . .
Mary Murphy
カスタマー平均評価:  5
1才2ヶ月の娘に買いました。DKの次にお気に入りの一冊です。
いつもジェスチャーつきで読み聞かせしているので、それを覚えていて、私がする前にジェスチャーしてくれます。例えば、eatでは大きく口を開けてくれたり、danceでは体を揺らしてくれます。それが嬉しいらしいです。 お気に入りの一冊
是非お休み前の少しの時間にお子さんに読み聞かせて上げて欲しい本の1つです。

親子のI like it When・・・ってフレーズが頭につい残ってしまう。

呪文のように何回も繰り返す感じ。凄く読みやすい本。

絵もとても可愛らしい。

うちの娘はこの本が大のお気に入りになりました。
気持ちが優しくなる本
なかなか寝付かない娘。夜寝る時のお決まりはこの本。毎日の暮らしの中でも、手をつなぐ時、お風呂で遊ぶ時、くすぐる時・・・娘の口から自然と英語が出てくるのは子供の興味を引く明るい色使いと、かわいいペンギンのキャラクター、そして子供でも口にしやすい練られたシンプルな文によるもの。簡単な言葉から英語に親しむにはとてもいい1冊だとおもいます。 夜寝る前の習慣に
長女が1才半くらいの時も何度も何度も読まされましたが、次女も大好きなようで、今日も20回ほど読まされました(笑)

I like it when の後の動作を一緒にやってあげると喜びます。ハグの時はハグ、くすぐる時はくすぐって♪でもウチの次女、日本語のブタさんの鳴き声を先に覚えちゃったので、Booの時は鼻をブーってブタさんの鼻にします…。
まあそれもかわいいですけど。。。

とにかく親子で楽しめる本なのでオススメです。 娘のお気に入りです
今娘は3歳ですが1歳を過ぎたころから本当によく読んでいます。I like it when we eat new things! というと、Surprise!と返事が返ってきますし、I like it when you hold my hand. のところでは必ず一緒に握手をします。I ilke it when you kiss good night.と 読んでKiss をして、最後のページ、You 親子で気に入っています。

Practical English Usage

[ ペーパーバック ]
Practical English Usage

・Michael Swan
【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 2005-07-07

参考価格: 2,665 円(税込)
販売価格: 3,792 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 4,550円〜
Practical English Usage ※一部大型商品を除く
Michael Swan
カスタマー平均評価:  4.5
日本語で書かれた英語文法の参考書を読むとどうしても細かいニュアンスの部分の説明が意味が伝わりにくかったり、
説明不足だったりと無理が生じてきてしまいます。
そして、必然的に英語を日本語に置き換えてしまう習慣もついてしまいます。

この本では、似たような意味の英単語の使い分けや、文法(時制等。。。)、間違えやすい
部分の指摘等、細かい説明なされているのでとても分かりやすいです。
中級レベル以上の方には難なく理解が出来る内容なので、手元にもって置かれると
とても役に立つと思います。

私自身、留学先の先生から勧められ購入しましたが、多くの疑問点がこの本で解決できています。

日本語の参考書を何冊も買われるよりは、この一冊を買われることをお勧めします。
中級レベル以上の方にはぜひ
実にタイトルに偽りなく、実用的な本です。
買ってみて意外と面白いことを発見。
それは汚い言葉遣い。どういう言い回しが悪いか、書かれています。
普通の文法書とは違うのはこういう所ですね。
参考になります。
1冊持っていると、何かと英語に対する理解が深まる期待が持てます。
英文も読みやすく、英検2級以上なら問題ないでしょう。 あると便利かも
英語学習者のありがちな間違いを目次にように載せています。中級以上の英語レベルでも、間違えていたのものを発見できると思います。また、文章が読みやすく、理解しやすいのも気にいっています。
まったくの初心者にはお勧めできませんが、ある程度英語で文章を読める方には十分に楽しんで文法を理解する助けになります。
Practicalとあるように、話す・書くと実際に使うことを前提に書かれていますので、やたらと難しい事は書いてありません。この一冊をしっかりマスターすれば、洗練された英語を使えるようになると思います。特に、myselfの使い方をマスターしたいと思っています。メールでのmeの連発を防ぎ、文章にメリハリができ、大人な文章に変身できます。
現在は、プライベートレッスンでこの本をもとにレッスンを進めています。 ありがちな間違い
Read this! I Trying to TEACH English?
文法事項については日本の文法書ほどには詳しい記述がない。また、最近はルミナスやジーニアス、ウィズダムなど日本人が間違いやすい語法などについて詳細な説明のある辞書も普通になってきているので、むしろそっちの方が我々には有益なことが多い(一例として、just nowの使い方をウィズダム2版と比べてみてほしい。ウィズダムの圧倒的勝ちとわかるし、実際に使うときに知りたいのはウィズダムの説明の方)。英語で学習できるというメリットがあるが、それができる人はそこそこの実力を持ち、ここに記述がある内容は承知のことが多く、もっと微妙な内容について調べたいと思うはず。すると記述がなく、他の文法書や辞書で探すといった状況が多く、今となっては有効な扱い方がはっきりしない。
しっかりした文法書と語法に強い英和辞典が2,3冊あれば、本書の内容はほとんどカバーされてしまうので、新たにここまでのお金を出して持つ意義はないといえる。それより、語法に強い新しい英英辞典を購入した方が有益である。 位置づけが難しい

How to Win Friends and Influence People (Pocket Books)

[ マスマーケット ]
How to Win Friends and Influence People (Pocket Books)

・Dale Carnegie
【Pocket Books (Mm)】
発売日: 1990-02-15

参考価格: 836 円(税込)
販売価格: 555 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 540円〜
How to Win Friends and Influence People (Pocket Books)
Dale Carnegie
カスタマー平均評価:  5
自己啓発の開拓本であり、人の心をつかむ為のノウハウ、角を立てない人間関係の築き方が書かれていて、新入社員には適していると思います。
人として当たり前の事が描かれていて、こう言うのって、自分で知ってはいても改めて読んでみると目から鱗者ですよね。
多分、ビジネス関係の自己啓発ではこれが礎でもあり、マイルストーンでもあると思いますがっ!・・・・・

私がアメリカ文化に疎いもので、読み進めていくうちに、この本に出てくる固有名詞の意味がわからなかったり、
本の中にも文中の言葉に対する短い解説があるんですが、何て言うのかな?説明されても連想できない事があって、時々分かりにくかったです。
多分アメリカに住んだことのある人ならよくわかるんじゃないかな?と思う部分もちょっとありましたし、
人物の名前も、私が1930年代の欧米の有名人の名前に関して無知なせいで、感動が薄い部分もありました。
逸話に出てくる人の事が解れば感動もひとしお?かもしれないわ。
この本に出てくる弁護士やビジネスマン達は、私が知らないだけで本当はアメリカではリンカーン並の英雄かもしれない。
しかし、日本人でもだれもが知っているであろう著名人の名前も出てきます。
シャリアピン(世界的オペラ歌手・日本では彼にちなんだシャリアピン・ソースの料理名がある)や、発明家の話もあり、
様々な著名人の逸話を元に、分かりやすく親しみやすい文体で人と人とのあり方を指南しています。
良い事が書いてあるんですが、アメリカ文化がよく分かっていない私の様な人間には日本語訳から読んだ方が良かったかもしれません。
英文はそんなに難解ではないです、むしろ平易で読みやすいので、お勧め。 外資系企業の新入社員様向け?
ほかの方も書かれていましたが、原題はHow to win friends and influence peopleで、中身を読んでなおさら日本語訳のタイトルとはだいぶ違うなあと感じました。私的には、くだいていえば「人間関係をより円滑にするには」ってところかなと思いました。今思えば読んでいる私を見る視線がちょっと痛かったですが・・。

この本やこの本を愛する人たちを否定する気はまったくないのですが、これに書かれていることが全てできたら人間的につまらない人になるなあ・・・とふと思ってしまいました。あくまで私の好みの問題ですが。でもやはりバシッと的を射ている本だと思います。巻末(別冊かな?)の結婚についてに関しても、非常に参考になります。
うーん
この本と出会い、いろんな事を学び経験をしました。
「へぇ?」「なるほど」「そうそう」…… 日常茶飯事の事やそうでない事、心理学と出会い相手の立場を知り、自分が成長したなぁと実感します。D・カーネギーさんは、素晴らしい…
日本に来て一番印象に残ったのはと言う質問に彼は、日本人と答えたと言う。 心理学は凄い
オーディオブックを聞きながら、もう15年も前でしょうか、赤坂の小さなビルの地下で開かれていたディールカーネギーセールスコースに通ったことを思い出しました。そのセールスコースで、日本語版を参考書でもらったのですが、当時は、なんだかあたりまえでつまらない、と素直に読めませんでした。

それからずいぶん時間が経ちましたが、改めてオーディオブックを聞くと、「あたりまえだけど、なかなかできない大切なことがある」、「そのなかなかできないことをする人と、しない人では大きな差がつく」と、素直に受け入れることができました。

ところで、オーディオブックは、難しい単語などは使っていないのでしょうが、ナチュラルスピードで、人の名前が多く出てきて、1回聞くだけではよく分からず、2・3回聞くうちに「おー」と分かり始めました。心地のいいナレーションなので、何回でも聞くことができます。

オーディオブックを聞きました
文句なしの★5個いや、10個でも足りないかもしれません。本当に人生が変わりそう、きっとそう思わせてくれるでしょう。 まだ一割程しか読んでませんが

How Languages Are Learned (Oxford Handbooks for Language Teachers S.)

[ ペーパーバック ]
How Languages Are Learned (Oxford Handbooks for Language Teachers S.)

・Patsy M. Lightbown ・Nina Spada
【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 2006-04-13

参考価格: 2,715 円(税込)
販売価格: 2,444 円(税込)
( 通常11〜13日以内に発送 )
中古価格: 4,774円〜
How Languages Are Learned (Oxford Handbooks for Language Teachers S.) ※一部大型商品を除く
Patsy M. Lightbown
Nina Spada
カスタマー平均評価:  4.5
言語習得理論について何の予備知識が無くても、また自分の英語読解能力にそれほど自信がなくても、あまり気負うこと無く読めます。入門書としておすすめです。個々の理論に関しての本を読む前に、その理論に関してのページを読み返すこともできるので、何度も役に立つ本だと思います。 超超初心者でも読めます
 言語習得理論を歴史的な流れに沿って、例を交えながら、読み手の活動もさせながら解説しています。<br> どの学説もアメリカやカナダのリサーチが主で、英語を外国語として学習させる日本の現状にはピッタリあてはまるわけではありませんが、それぞれの仮説は、今後の研究対象になります。 言語習得理論の考察
A good introduction to language learning in general and second language learning and teaching in particular.  A great resource for teachers, as it discusses and debunks some of the 分かりやすく、いい本です。言語習得を全面的に説明するし、第二言語習得の研究結果や理論をリストアップする。お薦めします。'> Great Intro

Anne Of Green Gables

[ CD ]
Anne Of Green Gables

・L. M. Montgomery
【Blackstone Audiobooks】
発売日: 2005-03

参考価格: 2,607 円(税込)
販売価格: 2,307 円(税込)
( 通常8〜11日以内に発送 )
中古価格: 4,687円〜
Anne Of Green Gables ※一部大型商品を除く
L. M. Montgomery
カスタマー平均評価:  4.5
聞き終わった後は、久しぶりに読後の爽快感を味わいました。
20年前都内の洋書コーナーで原書を購入し、何度もトライしましたが、その度に一章で挫折の繰り返し。そしてこの度このCDのおかげで、20年来の夢であった原書読破が達成できました。また、新たな発見もありました。子供のときはアンの立場で読んでいましたが、今回は、マリラ側から読んでいたようで、子供の時にはわからなかった、マリラの子育て中の悩み、子供が巣立つ時の悲しさ。老後の不安などが、書かれていることに気付き得をした気分です。
朗読はとてもシンプルですが、それ故頭にスッーと入ってきます。ぜひ、耳からトライしてください。 ぜひ耳で
 確かにシンプルな朗読ですが必要充分でした!
 子供の頃読んだ「赤毛のアン」を大人になった今、
 この朗読CDを聞きながら原書を読みました!
なんだかとても感激!
 CDなので何度も聞いては感激しています!
赤毛のアン好きとしては、やはり原書を読んで良かったです! *赤毛のアンの英語朗読CD!
「赤毛のアン」の原著を省略なしで、CD9枚に完全収録しています。
つくりは簡素で、効果音も何もないのですが、朗読自体は聞きやすいですし、
このお値段であれば納得かな、と思います。 赤毛のアンの朗読CD(完全版)です。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク