人気の韓国ドラマDVDを割引価格で販売。

韓国ドラマDVD通販

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



リンク
愛の群像
秋の童話
あなた、そして私
美しき日々
オールイン
悲しき恋歌
彼女は最高
ガラスの靴
宮廷女官チャングムの誓い
グッバイ・マイ・ラブ
コッチ
サンドゥ、学校へ行こう!
夏の香り
裸足の青春
初恋
パリの恋人
春のワルツ
冬のソナタ
星に願いを
屋根部屋のネコ
レディ・ゴー!
若者のひなた
私の名前はキム・サムスン
われらの天国
LOVE サラン
その他

特集
韓国



 

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

ヘタリア Axis Powers

[ コミック ]
ヘタリア Axis Powers

・日丸屋 秀和
【幻冬舎コミックス】
発売日: 2008-03-28

参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 478円〜
ヘタリア Axis Powers
日丸屋 秀和
カスタマー平均評価:  4
人気Webコミックの書籍化ですが、期待していただけにがっかりしました…。サイトを見ている人には大して目新しくない+初登場キャラクターについての説明がない、初めての人には話(時代)が飛び飛びで不親切、おまけにラフな鉛筆描きで見づらい(特に気になりました。商業作品として致命的では?)デリケートなジャンルですし…次回作があるなら、配慮と改善がほしいです。 うーん
国を擬人化してその国のイメージで
縦横無尽に突っ走る若き将校たち。

時代は第1次世界大戦から第2次世界大戦あたりだったり、
ハプスブルク家の時代だったり
神聖ローマ帝国時代だったり
様々ですが、
底辺に流れるのは
やっぱりその国のイメージ。
いついかなるときでも、ヘタレなイタリア。
そのイタリアに振り回されるドイツ。
三国同盟を組んだがためにわけ分からず一緒に行動する我が日本。
他にもイギリスやラフランス、アメリカなんかの大国から
小さい国まで
それぞれのイメージで作り上げられた擬人化された国の姿は
「分かる・・・分かるよ・・・。」

ただ、世界史を勉強してないと分からない点がたくさんあって
イマイチのめり込めなかったのも事実。
でも、特にイタリアのヘタレな姿だけを
見るだけでも十分に笑わせてくれる漫画です。

お薦め、です。 世界史を勉強してればよかったよ。
国を擬人化するという奇抜なアイディア、各国の特徴を鋭くついたブラックユーモアたっぷりのキャラとストーリー、素晴らしいという言葉に尽きます。国を擬人化することで戦争や条約が覚えやすく、世界史が苦手な人にはとても良いのではないでしょうか。実際私はこのヘタリアを知り大嫌いな苦手科目だった世界史が大好きな得意科目になりました。ウェブのをそのまま載せたためか解像度の影響で線が荒いものがあるのが少し残念ですが、慣れればそれほど気になりません。作者のサイトを知っている人でも、カラーもあるし書き下ろしが多く既出のものでもセリフや絵が少し変わっていたりするので買っても絶対損はありません。というかファンなら買うべきです。初めてみた人も買うべきです。一読の価値はあります。 世界史が苦手な人へ
最初サイトは知らずに本を買いました。世界史の勉強に役立つか重視視点の感想 ヘタリア問題点と解決策? ○見慣れるまで主要キャラ(国)がわかりずらく、世界史が頭に入っていないと元ネタ(戦争)がわかりずらい。 解決策:WEB上のヘタリア年表などと照らし合わせて読む。無理な人は本内のキャラ紹介と教科書を読む。○線の色が薄いため絵が見ずらい。解決策:明るい所で読む。あとは見慣れるしか。○ちょっとバラ臭い。 解決策:むしろインパクトが強くて覚えやすいくなるかも。 良い点○国を擬人化することで、イメージがしやすく愛着が湧き名前などが覚えやすい。 ○教科書に載せられない各国の裏話で関連した歴史が笑いながら覚えやすい。○世界史や地理に全く興味がない人も興味が湧くきっかけになる。(勉強する上でこれは、一番重要だと思う)世界史に全く興味が持てなかった私の感想。学生時代に読みたかった。 世界史苦手な人こそオススメ
国を擬人化して書かれたコメディです。
タイトルの「ヘタリア」はへたれのイタリアのこと。
ヘタリアと愉快な世界の仲間たちの物語です。
メインのお話は、日独伊三国軍事同盟のころ。
それに1500年ころの幼いイタリアの「ちびたりあ」
マリアテレジアの時代のオーストリアのお話など、いろいろ。
主な登場人物はみんな男性で、二十代くらい。
中国だろうがアメリカだろうが、同じ年くらいの外見です。

。。。表題紙に「この物語はフィクションであり
実在の人物・団体・事件などには関係ありません」と
注意書きがなされていますが、
思いっきりそれが必要なかんじですね。。
でもイタリアはかわいくてモテモテです。

基本はコミカルですが、戦争と国のお話なのでシリアスなところも。
アメリカとイギリスのお話は、なんか切なかったです。
絵も、ちょっと粗い箇所もありますが、かわいくて好きでした。
書店でのあまりの売れっぷりに、思わず購入。

クイーンズゲイト 恩を返すもの いろは (対戦型ビジュアルブックロストワールド)

[ 単行本 ]
クイーンズゲイト 恩を返すもの いろは (対戦型ビジュアルブックロストワールド)

・唯々月たすく
【ホビージャパン】
発売日: 2008-04-18

参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 通常24時間以内に発送 )
クイーンズゲイト 恩を返すもの いろは (対戦型ビジュアルブックロストワールド) ※一部大型商品を除く
唯々月たすく
カスタマー平均評価:  3.5
たすく氏の描くいろはは可愛くてお色気イラストも有り、いろはファンの方は購入しても満足出来る内容です。個人的にはゲーム形式の対戦本では無く、いろはのイラスト集として観たかったです。 いろはファンは買い

人を動かす 新装版

[ 単行本 ]
人を動かす 新装版

・デール カーネギー ・Dale Carnegie ・山口 博
【創元社】
発売日: 1999-10

参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 78 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 890円〜
人を動かす 新装版 ※一部大型商品を除く
デール カーネギー
Dale Carnegie
山口 博
カスタマー平均評価:  5
自己啓発の開拓本であり、人の心をつかむ為のノウハウ、角を立てない人間関係の築き方が書かれていて、新入社員には適していると思います。
人として当たり前の事が描かれていて、こう言うのって、自分で知ってはいても改めて読んでみると目から鱗者ですよね。
多分、ビジネス関係の自己啓発ではこれが礎でもあり、マイルストーンでもあると思いますがっ!・・・・・

私がアメリカ文化に疎いもので、読み進めていくうちに、この本に出てくる固有名詞の意味がわからなかったり、
本の中にも文中の言葉に対する短い解説があるんですが、何て言うのかな?説明されても連想できない事があって、時々分かりにくかったです。
多分アメリカに住んだことのある人ならよくわかるんじゃないかな?と思う部分もちょっとありましたし、
人物の名前も、私が1930年代の欧米の有名人の名前に関して無知なせいで、感動が薄い部分もありました。
逸話に出てくる人の事が解れば感動もひとしお?かもしれないわ。
この本に出てくる弁護士やビジネスマン達は、私が知らないだけで本当はアメリカではリンカーン並の英雄かもしれない。
しかし、日本人でもだれもが知っているであろう著名人の名前も出てきます。
シャリアピン(世界的オペラ歌手・日本では彼にちなんだシャリアピン・ソースの料理名がある)や、発明家の話もあり、
様々な著名人の逸話を元に、分かりやすく親しみやすい文体で人と人とのあり方を指南しています。
良い事が書いてあるんですが、アメリカ文化がよく分かっていない私の様な人間には日本語訳から読んだ方が良かったかもしれません。
英文はそんなに難解ではないです、むしろ平易で読みやすいので、お勧め。 外資系企業の新入社員様向け?
ほかの方も書かれていましたが、原題はHow to win friends and influence peopleで、中身を読んでなおさら日本語訳のタイトルとはだいぶ違うなあと感じました。私的には、くだいていえば「人間関係をより円滑にするには」ってところかなと思いました。今思えば読んでいる私を見る視線がちょっと痛かったですが・・。

この本やこの本を愛する人たちを否定する気はまったくないのですが、これに書かれていることが全てできたら人間的につまらない人になるなあ・・・とふと思ってしまいました。あくまで私の好みの問題ですが。でもやはりバシッと的を射ている本だと思います。巻末(別冊かな?)の結婚についてに関しても、非常に参考になります。
うーん
この本と出会い、いろんな事を学び経験をしました。
「へぇ?」「なるほど」「そうそう」…… 日常茶飯事の事やそうでない事、心理学と出会い相手の立場を知り、自分が成長したなぁと実感します。D・カーネギーさんは、素晴らしい…
日本に来て一番印象に残ったのはと言う質問に彼は、日本人と答えたと言う。 心理学は凄い
オーディオブックを聞きながら、もう15年も前でしょうか、赤坂の小さなビルの地下で開かれていたディールカーネギーセールスコースに通ったことを思い出しました。そのセールスコースで、日本語版を参考書でもらったのですが、当時は、なんだかあたりまえでつまらない、と素直に読めませんでした。

それからずいぶん時間が経ちましたが、改めてオーディオブックを聞くと、「あたりまえだけど、なかなかできない大切なことがある」、「そのなかなかできないことをする人と、しない人では大きな差がつく」と、素直に受け入れることができました。

ところで、オーディオブックは、難しい単語などは使っていないのでしょうが、ナチュラルスピードで、人の名前が多く出てきて、1回聞くだけではよく分からず、2・3回聞くうちに「おー」と分かり始めました。心地のいいナレーションなので、何回でも聞くことができます。

オーディオブックを聞きました
文句なしの★5個いや、10個でも足りないかもしれません。本当に人生が変わりそう、きっとそう思わせてくれるでしょう。 まだ一割程しか読んでませんが

デトロイト・メタル・シティ 5 (5) (ジェッツコミックス)

[ コミック ]
デトロイト・メタル・シティ 5 (5) (ジェッツコミックス)

・若杉 公徳
【白泉社】
発売日: 2008-03-28

参考価格: 530 円(税込)
販売価格: 530 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 300円〜
デトロイト・メタル・シティ 5 (5) (ジェッツコミックス)
若杉 公徳
カスタマー平均評価:  3
久しぶりに笑わしてもらいました!!!!読み出したのはある昼下がり、私は弟の部屋で何か漫画を拝借しようとしていた所…見つけたのがこの作品です!!!!!見ればわかります!!!!クラウザ-さん最高です! なんだかハイセンスな楽しさです!!!
KIVA、デズム、パイパニック・チェーンソーといずれも強烈な不快感と存在感を与えたキャラクター達が再びお目にかかれたのは驚きましたね。
DMCとの戦いに敗れ、再び這い上がろうとする者達のズレた行動はお茶目で面白いです。
また根岸がなぜクラウザー「2世」であったのか?
きっといつか「1世」がでるのだろうと思いましたが、ここにきてついに・・・!といった感じです。
見所は以上の2点でしょうか。
今巻は前巻とは打って変わってギャグに爆発力も無く、言葉に鋭さも無いのが残念。
お馴染みのフレーズや行動もインパクトは消えていてどうにも不完全燃焼といったところです。
作者は幅広く描いてるのでしょうが、どうにも1話1話に「被り」が見られるようになってきてしまい新鮮味が薄れてきているようでどうにも考えてしまいます。
「被り」が「お約束」になるまでの面白さもありませんが。
斬新なテコ入れができるかどうか、次巻はこの作品の正念場ではないでしょうか。
再会と再来
他の方も書かれてますが、初期の勢いが無くなったというか、ぶっちゃけ飽きてきました。 4巻あたりで終わらせた方が良かったかも。映画化もどうかなぁ、と。 勢いが・・
前巻あたりから勢いがなくなっていましたが、今回も爆笑には至らない話が多く、1巻の勢いはどこへいってしまったの?と、少々がっかりしてしまいました(あべよしのネタもくどい)。最後の展開には少しワクワクさせられはしたものの、次巻も全体のクオリティを考えると、買うのを考えてしまいます。 展開がぬるい・・・
映画化やアニメ化もされ、かなり売れてきた漫画なんですけど、正直この巻については今までの勢いがなくなった感じがしました。結婚式のシーンはかなり笑えたんですけど、今までがこれでもかというくらいの大波だったことを考えると、今回はネタ切れも感じる作品です。 売れてくるとつまらない

BAMBOO BLADE 8 (ヤングガンガンコミックス)

[ コミック ]
BAMBOO BLADE 8 (ヤングガンガンコミックス)

・土塚 理弘
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2008-03-25

参考価格: 530 円(税込)
販売価格: 530 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 312円〜
BAMBOO BLADE 8 (ヤングガンガンコミックス)
土塚 理弘
五十嵐 あぐり
カスタマー平均評価:  4
7巻で石橋先輩と真剣勝負をする約束をしたコジローが、
鍛錬のために剣道部の面々と共に川添道場を訪れます

全体的にはギャグですが、折々にシリアスも入っていて、
読んでいて疲れない、非常にバランスのいい作品になっています

内容的には、9巻を楽しむための8巻、といった感じだと思います 室江高剣道部in川添道場
表紙の女の子がかわいいと言う理由で買ってしまった者です。

出てくる女の子は皆かわいいし個性的なのですが、どうも顧問の石田虎侍に魅力を感じられず

なんだか惜しい作品のような感があります。



全巻もってますが
石橋先輩との対決に備えて川添道場で稽古することにしたコジロー。
コジローが珠父の知り合いである内村さんに徹底的にしごかれつつ自分の剣道について考えていく
様子がメインの8巻です。アニメオリジナルの話にもリンクしている部分があるのが興味深いです。

また、東のギャクキャラとしての地位が確固たるものになっていたり、安藤がおまけコーナーで
いい味を出していたりします。BAMBOO BLADEそのもののラスボスと思われるあの方がたった
1コマで圧倒的な存在感を出しているのも見所です。 おっさん祭り
剣道に対して熱い室江高校と、まるでやる気のない鎌崎高校。その特徴をよく捉えている巻でした。また、アニメにでていたあの人も少し登場しています。そして次巻ユージとコジローに期待してしまう私がいます。とても注目です。 ユージに痺れた
テーマに突っ込んだ内容で読み応えがあって楽しめました。
伏線がいろいろと張られているようですがそれをどう解消して行くのか。
今後の展開にも期待! いい感じ

とらドラ 7 (7) (電撃文庫 た 20-10)

[ 文庫 ]
とらドラ 7 (7) (電撃文庫 た 20-10)

・竹宮 ゆゆこ
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2008-04-10

参考価格: 536 円(税込)
販売価格: 536 円(税込)
 Amazonポイント: 26 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 380円〜
とらドラ 7 (7) (電撃文庫 た 20-10)
竹宮 ゆゆこ
カスタマー平均評価:  5
今回のお話は自分の姿がどう見られているかを改めて考えさせられる展開でした。
周りから見られているりゅうじと大河の姿・・・
自分たちからではわからない姿というものです。
しかも今回は読んだところ前編?という感じを受けました。
次回のとらドラ8もぜひ読んでみたいと思います。 新展開!?
亜美や実乃梨は気づいていて、本人たちは気付かずにいた、大河と竜児のお互いにどう思っているのかという物語の本筋。
当事者二人の視点から見れば周りの不可思議な行動も、客観的に見れば明らかになる。結局自分に対する認識などひどく曖昧なものでしかなく、普通なら手遅れになってようやく気付くのだと思う。周りに、気づいて手助けしてくれる友人がいたことが大河と竜児にとっては救いになったのか否か。今後の展開に期待。 知らぬは本人ばかりなり
ツンデレやデレデレなんていう
直接的な表現こそないのに
むしろツンな大河や
ハジケ過ぎて意味不明な実乃梨や
いつも仮面を被ってる亜美の3人の美少女に
もはや、ハーレム状態なきがする。
ハーレムな展開嫌いじゃないですがね。

今回もとらドラならではな、
どこにでもありそうな(現実にほとんどないけど)、
どこにでもいそうな(こんなキャラ濃い奴ら居ないけど)、
少年少女の悩みや葛藤が
読みやすくポップな感じで描かれていて
かなり楽しめました。
今までのとらドラが読んで楽しかった
という人なら十分買いだと思います。

大河のホントの気持ちの部分は
いつか来るだろうと予想していたし、
そろそろだと思っていたけど
実際に読んでみると想像していた以上に大河萌えです。
正直、たまりませんでした。
といいつつ実乃梨の健気さにも萌え。
さらには亜美に対しても萌えちゃいました。
仕方がないんです、そういう作品なんです。
決して僕が変なわけじゃない!!!
・・・・・と僕は信じていたい。

夢の終わり、、、
とらドラもいつのまにか7巻(+スピンオフ)です出るペースが早いので考えませんでしたが、随分出ていたんですね今回もいつもながら楽しく読めました―以下ネタバレ注意―この巻はとにかく展開が進みます今まで数々の事件に強く立ち向かっていた…"はず"の大河はとあることに気付いてしまいました"……しっかり、縋って、いきてるくせにね…"この巻の最後の方にしわ寄せという言葉が使われていますが、私の場合、読者に対しての言葉としても受け取れてしまい、勝手な衝撃を受けてしまいました今までは事件が起きたとしても、結局はみんな仲良く一緒に…だけど少しずつ変化していく…そんな楽しい流れが続いていました早い刊行ペースも相まって、私自信も「まだこういう流れがしばらく続いていくだろうな」とどこかで考えてしまっていたようです今回の話は、まさにそういった考えのしわ寄せでしたここからの展開を作者がどう纏めるのかは分かりませんが、楽しみに待ちたいと思います三十路に負けずにがんばってください 私情混じりまくりです
内容はレビューのタイトルのとおり、転がってます。大河に変化があり、実乃里にも変化があり、亜美にも変化があり??と物語がかなり動く巻です。どんな変化かは、書いてしまうと話がつまんなくなってしまうこと間違いないので書けませんが、、とらドラのいいところは青春を楽しく過ごしてる中で少しずつ話が動いていく感じだと思います。この巻はこれまでの話を一度収束して、またこれから話が広がっていく、シリーズで1、2を争う重要な巻だと思います。あとがきにも書かれてますが、まさしく八巻は末広がりの巻!これからどうなるのか読めず、早く次巻を読みたいです! 転がり始めた物語

それでも町は廻っている 4 (4) (ヤングキングコミックス)

[ コミック ]
それでも町は廻っている 4 (4) (ヤングキングコミックス)

・石黒 正数
【少年画報社】
発売日: 2008-03-19

参考価格: 560 円(税込)
販売価格: 560 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 287円〜
それでも町は廻っている 4 (4) (ヤングキングコミックス)
石黒 正数
カスタマー平均評価:  5
「それでも町は廻っている」を読んで日常を見つけた。個人的に、日常はありふれているようで実は、リアルとアンリアルの狭間にこそ存在する気がしていた。つまり日常なんてどこにもない。でも違うかもしれない。日常とは、誰かに造られてここにあるのかもしれない。僕は今、日常を造っているのかもしれない。うまくは言えないけど、そう感じた。ほのぼのとしていて大笑いできることがこのギャグ漫画の最大の魅力。しかし、その側面にはいつも感動に近いものが寄り添っていた。短篇「探偵綺譚」はそれを意識しすぎて押し付けがましくなり読みにくかったが、やはり「それ町」は一味違う。正直4巻はいつもより笑わなかったけど、物足りないわけじゃないし、巻末コメントを読んで納得してしまった。ちゃんと考えているんだなあ。当たり前だけど、改めてすごいなあ。とにかく、31話ミシンそばのはなしが素晴らしい。詳しい内容は書かないが、何気ない謎を見付け楽しむ、ただ町を歩いているだけで笑える、という「それ町」の本筋がそのまま描かれたような話。そして、歩鳥が泣いたところ。涙を見せない描写がまた、いつもと違い感じるところがあった。読みながらつい泣いてしまった。真田の親父が最初にちゃかしていたシーンさえ読み終えるとちょっと泣ける。そうやって日常を造ってきたんだろう。オチも決まって造りも見事。もちろん他の話もおもしろい。本当にいい漫画です。 日常演出
今やツンデレの定義も広く曖昧になってしまいましたが、
この巻には正統派ツンデレとも言うべきキャラが登場します。
久々に良いツンデレを拝ませて頂きました。眼福眼福。
正統派ツンデレ
喫茶シーサイドに働く女子高生、歩鳥の色々ごった煮ストーリー。第4巻です

この作品は『間』がすごいいいです
楽しいときの『間』、悲しいときの『間』、何でもないときの『間』
そういったマンガらしからぬ間の使い方によって
読んだ後の楽しさや悲しさ、何でもなさ(??)が倍増してる気がします

その中でも今回オススメなのが『ミシンソバ』の回
歩鳥の幼馴染の真田の想い出にある謎のソバ、ミシンソバ
記憶を頼りに探していった先にあった真実は・・・

これもさーっと書き流せばありふれたストーリーになっちゃいそうですけど
この漫画家さんが書くと、時が止まります。るんるん気分で読んでた読者が
「あっ・・・」とページを開く手を止めます。

そんな不思議な読後感が得られることうけあいの『それ街』
ぜひ読んでみてください やっぱり街は廻っている
1巻から買い続けているファンにとっては何の文句も出ない面白さ。
石黒正数は元々推理モノが好きらしく巻が進むにつれてそういった要素が
増えつつあるが、面白さが高水準でキープされているので、
いち読者としては「どんどん好きなようにやってくれ」といった感じ。
プロだからマスに対する最低限の譲歩はあるだろうが、作者が好きなモノを描いて、
結果的にそれが面白くて、買った読者が楽しめて、また好きなモノが描ける
という最高に幸せなループができあがっている。
ただひとつ残念なのは、巻頭のカラーページで歩鳥に短パンの隙間から
パンチラさせていたこと。今までみたいに盛大にすっ転んでとかなら笑えるし、
ある意味で歩鳥に萌えるマンガでもあるんだけど、ああいうのは何か違うから、
他のそういうことしか能がないようなマンガに任せておけばいいと思った。 どこが面白いのか説明できなくてもどかしい
シマシマパンツにまず会心の一撃を喰らいました。軽くHP3分の1無くなりました。今回、僕としては伝説とかした(一部生徒のなかで)紺先輩の卓球を是非みたい。感じは速攻ぽいけど実はカット派か?胸が薄い以外弱点が無いんでない?いやむしろ一部マニアには需要が? 短パンから覗く

静山社特製ハリー・ポッター豪華木製BOX

[ − ]
静山社特製ハリー・ポッター豪華木製BOX

【静山社】
発売日: 2008-07

参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
 Amazonポイント: 141 pt
( 近日発売 予約可 )
静山社特製ハリー・ポッター豪華木製BOX ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

おまもりひまり3 (角川コミックス ドラゴンJr. 101-3)

[ コミック ]
おまもりひまり3 (角川コミックス ドラゴンJr. 101-3)

・的良 みらん
【富士見書房】
発売日: 2008-04-09

参考価格: 609 円(税込)
販売価格: 609 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 500円〜
おまもりひまり3 (角川コミックス ドラゴンJr. 101-3)
的良 みらん
カスタマー平均評価:  5
個人的には絵がツボの"おまもりひまり"の3巻目です
この巻から(まぁ正確には2巻の終盤辺りからですが)"鬼切り役"だとか、主人公が覚醒しつつある"光渡し"の力などがキーワードしてストーリーに深く関わってきます
話の展開が少しきな臭くなってきてる部分もありますが、それでも全体的に見れば(良かれ悪かれ)相変わらずです
むしろ、前巻からリズが新しく加わった事で、余計に主人公を襲うちっとエッチな騒動が激しさを増した感すらあります♪
今回特に、あんな修行のメニューで平常心を保てる男が果たしているのか……?(苦笑
緋鞠達を敵視する鬼切り役の1人にして、主人公の許婚と称するくえすが登場した事でどのような展開に向かうのか期待したいです♪ 神宮寺くえす登場

東方儚月抄 ~Silent Sinner in Blue. 上巻 (IDコミックス REXコミックス) (IDコミックス REXコミックス)

[ コミック ]
東方儚月抄 ~Silent Sinner in Blue. 上巻 (IDコミックス REXコミックス) (IDコミックス REXコミックス)

・秋★枝 ・ZUN
【一迅社】
発売日: 2008-04-09

参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,690円〜
東方儚月抄 ~Silent Sinner in Blue. 上巻 (IDコミックス REXコミックス) (IDコミックス REXコミックス)
秋★枝
ZUN
カスタマー平均評価:  3.5
東方を全くもって知らない、という方には正直おすすめ出来ません。作画なども一気に沢山のキャラを描かなければならない点を考慮しても始めはあまり良くないです。後半になるとわりと普通になってきます。CDもついてますので、コレクションするぶんには良いかと。今後に期待ということでこの評価です。 今後に期待したい
とりあえず元ネタの出典と解釈の仕方、古文については現代語訳を巻末あたりに載せて欲しい。
読後に元ネタ(と思われるもの)がどの本に載っていたのか必死に思い出そうとしたり図書館で探したりしたけれど、時事ネタ以外はほとんど見つからず、喉の奥に小骨が突っかかった感じ。

下巻では近年話題になったネギ魔や東方界隈の有名人・芹沢が推奨していたアカイイトのような素人にも優しい構成に成ってると良いなぁ…… ゆとりと言われても良いから
ComicREXで連載開始した当時は東方についての予備知識はほとんどなかった(それこそ「魔理沙は大変なものを?」くらい。)のですが、相当驚きましたね。解説なしで多数のキャラクターの顔出し、大多数はその後も一向に話に絡んでこない。面白いとかつまらないとか以前に、訳が分かりませんでした。
原作ファン以外の読者の切り捨てもここまで来ると清々しいのですけど、誰か「同人でやれ」と指摘しなかったのでしょうか。

話も佳境に入ってしまい、今更軌道修正することも難しいでしょう。
ここまで来てしまったのなら、もうこのままファン向けに突き進んで欲しいです。ファンもアンチも無関心なREX読者も、それを望んでいるでしょうから。

しかし、その前に連載開始したアイマスと全く同じ轍を踏んでいるあたり、REXの編集部は何も考えていないのでしょうかね……。 予備知識ゼロなら星1つ相当
先ず、キャラの能力紹介とか 
世界観の説明とかがまるで無い。
とてもじゃないが初心者にはお薦め出来ない。

あと、ストーリーの展開上、 
出番の無いキャラが出て来るのは 
ある程度仕方ないけど、 
小悪魔とか中国とか妹様とか橙とか 
無視し過ぎじゃないかと。 
(それから、魔理沙は 
神社にばっかり入り浸ってないで、 
たまにはアリスも構ってあげて。) 

付属CDの音楽は普通に良かったです。 
唯、上巻の時点では綿月姉妹は 
まだちょっとしか出てないので、 
綿月姉妹のテーマは続巻が出てから 
改めてじっくり聴きたいですね。 まあ、何だかんだ言っても東方ファン必携の書である事は間違いない所だと思います。
「ZUN様の書いたモノなら何でもOK」とか「秋★枝さんが描いてるんなら内容云々以前にファンとしてゲットしたい」とか「同人誌描くのに色々資料が必要だから」とか「東方だから」とか、内容を気にしないというのであれば、とりあえずGETでしょう。
内容を気にしたら駄目です。レビューを見ても判るとおり誰もストーリーについては触れていません。雰囲気だけ味わってください。

それにしても、三月精とかの割とどうでも良いようなサイドストーリー的な物は割と普通なのに、真面目にやると途端に変な方向に行っちゃうのはなんでなんでしょうね?
よくわからんギャグを入れるし。
ZUN氏は結局ゲーム音楽作りたいだけなんですから、ストーリーは別の人が作って監修とかそういう形で関わった方が面白い物が出来るんじゃないでしょうか。
設定とか、作者の蘊蓄とか世界観とか。そういった物はそもそも話が面白くなければ評価されない物ですので……。

ただ、値段に関しては評価できる(三月精よりは安い)ので、☆1個増です。 同人誌の資料用

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 韓国ドラマDVD通販. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.90

 更新日 2008年4月21日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク